のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

飯田、羽生、錦織、アナウンサー泣かせの男たち…

2017-02-27 20:12:28 | 日記
名字ちょっと変わった読み方

飯田は「いいだ」じゃない?


😺 幸福の科学に出家した清水富美加さんと
  不倫していたと名乗り出たKANA-BOONの飯田祐馬さん。
  アナウンサーは「いいだ」と原稿を読んで、
  「めしだ」と訂正していたよ。
🐶 飯田は普通「いいだ」だね。
😺 名字由来netを見ても、
  「めしだ」という読みは出ていないよ。
  日本の名字のだいご味なんだ。
  名字の書き方、読み方なんでもありだから。
  珍名、珍読みがたくさんあって
  調べるとこれがおもしろいんだなあ。
🐶 テニスの錦織圭選手が出て来た時はビックリ。ニックリ。
😺 「にしごり」なんて読み方知らなかったからねえ。
  でも、よく見れば「にしきおり」を縮めただけだね。
🐶 そうなの。
😺 唐突な変な読み方ではないよ。
🐶 将棋の羽生善治だって、
  「はぶ」なんて読み方珍しいけど、
  新聞やテレビにたくさん出てくれば
  自然とそんなもんかと思ってしまう。
😺 「羽生」は、スケートの羽生結弦選手が出て
  「はにゅう」と読むんだとほっとするような感じがしたね。
🐶 「結弦」と言う名前が話題になったね。
😺 羽生選手に似合った名前のようだ。
  名は体を表すかな。
🐶 中国や韓国では姓は数十万なんてないでしょ。
😺 ないんじゃじゃないか。
  でも日本と同じように庶民は姓がなかったはずだけど。
🐶 きっと、大地主なんかの姓をもらったんじゃないか。
  中国や韓国は一族意識が大きいから。
  俺の一族の端っこに入れてやろうなんて。
😺 中国や朝鮮は一族意識が強いから。
  孔子の一族って世界中にいて、
  族譜を作っているんだよ。
  日本だってそういうこともあったかもしれないけど、
  坊さんなんかに付けてもらって変な名字を付けられたり、
  分家するときに本家と変えたり、
  いろいろなんだ。
🐶 大名だって、戦国時代からという家は多いんだね。
😺 その先は捏造したんだ。かっこつけて。
🐶 ニセ系図作りを商売にしていた人がいたんだね。


梅まつりが花盛りおみやげは梅干しはたまた…

2017-02-25 20:16:10 | 日記
越生まつり







各地で梅まつりが開かれています。
昨日埼玉県越生市の越生梅林に行って来ました。
梅は見ごろです。
入り口で300円入場料を払って園内を見学しました。
200年近い古木があって、
大切に守って来たんだなと感心。



中でも太い幹が大地に横たわり、
枝が出て花がさいているのはみごと。

白梅がほとんどですが
紅梅もありました。



土日には、ミニSLが走ります。
1周250メートル。

福寿草もかわいい黄色の
笑顔を見せています。



全国的には水戸の偕楽園が有名ですが、
越生梅林はその次あたりに位置します。
当然関東三大梅林の一つに数えられます。

東京青梅市の吉野梅郷は
斜面に梅の木があってなかなかよい景色なのですが、
ウイルスにやられて全部伐採してしまいました。
市では再開を期して作戦を練っています。

小金井公園の梅もいいですね。
建物園の近くにあるので、
ついでに破風づくりの立派な銭湯を見られます。
都電もあります。

越生梅林でおみやげに
梅干しを買いました。
梅林の近くに梅林がいくつもあって
白加賀などの梅が咲いています。
時間があればまわりも見て来るといいですね。
梅ジュース「元気百梅」は
ワンカップみたいなガラス瓶に
梅が1個はいっていて、
おもしろいネーミングでした。
梅林の売店では見当たりませんでした。
昨年産地偽装して
群馬県産の梅を越生産として梅製品を売って
行政処分されたので、
消えてしまったのかしら。

見沼自然公園のヤマザクラが咲き始め・見ごろも…

2017-02-24 21:04:20 | 日記
見沼自然公園のヤマザクラ





さいたま市見沼区の見沼自然公園に行ってきました。
そろそろヤマザクラが咲いているころかと
見当をつけて行ってみたのですが。
入り口近の
見沼代用水沿いの木は咲き始め。



まだ、つぼみだけの木もあります。
でも、つぼみは大きくふくらんで
いまにも咲きそうな感じです。



池の近くは木が大きいせいか
日当たりがよいせいか
見ごろになっています。



何年か前に、
ヤマザクラと札がついていたように
記憶していますが
当てになりません。
カンザクラかも知れません。
見沼代用水はソメイヨシノが見事に咲きます。
見沼代用水に散歩すると
お花見が楽しめます。


道から真っ赤な首が出てるのは、不気味な感じが…

2017-02-22 19:00:46 | 日記
真っ赤な将軍標を探して



日高市の巾着田の道から真っ赤な首が出ているのは
おどろおどろしい感じさえします。
道という漢字は
敵の首をぶら下げて
道を清めながら歩くという意味
だと白川静博士は言っておられます。
巾着田の首はそんな感じもします。
高麗神社の将軍標は
石像なので、石の色でした。
では、赤い色をした将軍標は
どこにあるのでしょうか。
探してみると、
巾着田からさほど遠くないないところにありました。
西武線の高麗駅にありました。



駅前ににょっきり立っています。
このように立っていれば不気味なことはありません。





首だけなので
不気味な感じがするのです。
この広場には長椅子がたくさんあります。
将軍標を背景にして記念写真を撮るのでしょうか。
とにかく立派な将軍標です。


ヤマザクラの花にメジロ、タンポポはかわいらしい顔を…

2017-02-20 21:01:54 | 日記
山桜のメジロ
タンポポは笑顔をほころばせ



今日は、旧川越街道下練馬宿のあたりを歩きました。
ときどき青空が見えたり、
雲が空を覆ったり変わりやすい天気でした。
夕方からぽつぽつ雨粒が落ち、
夜にはざっと雨が降ってきました。
天気予報通りでした。
川越街道は国道254号線、
板橋区の東武東上線上板橋駅駅近くに五本エノキがあります。
そこから右に折れて入って行く道が旧川越街道です。
その道はすぐ上板橋南口銀座商店街になっています。
ずっと歩いて行くと練馬区に入り北一商店街があります。
ここには大山道案内の石柱があります。
今は環状8号線が地下を通っているので、その上に石柱が立っています。
前は寝具店の左角にありました。
川越街道から分かれた富士街道が今残っています。
さらに歩いて行くと東上線の東武練馬駅があり、
きたまち商店街になります。
この辺りは旧川越街道の下練馬宿だったところです。
文化財がいろいろ残っていますが、
今日の話題はそれではなく、
季節の話題です。
そこから左に曲がり国道254号線の方に歩いて行くと
田柄緑道があります。
田柄川の上に遊歩道を作ったものです。
案内板にその説明が書いてあります。
通る人を見ていると
散歩道や買い物に行く道路として使われているようです。
遊歩道の両側には木や花が植えられていて、
これからは花も楽しめそうです。
タンポポがかわいらしい笑顔をしてこちらを向いていました。





もうタンポポが咲いていたのでした。
国道254号線の方へ歩いて行くと、
左手に高さ4,5メートルの山桜の花が咲いていました。



かなり咲いていたので、
写真を撮っていたら、
なんとメジロが飛んで来ました。



じっといているので気が付かなかったようです。
逆光だし、メジロに気づかれないように
じっとしていないといけないので、
うまく撮れませんでした。
それでもどうにか
ヤマザクラと
メジロが
分かる写真がありました。