芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

北海道 鵡川(むかわ)ししゃも

2013年06月29日 | 日常生活
2~30年前になるだろうか。父親がよく出張先から送ってくれたオスのししゃもを買ってみた。大野商店という名前を家内が記憶していた。『むかわ』だけでネットで検索できたが…。
中・大・特の3種類を注文(重さにより分類されている)。




今日はビール(糖質オフの発泡酒だが)が美味しそうだ。

お・ま・け
カネダイ大野商店のHP(http://kanedaioono.com/)には以下の文言が。
-----
カネダイ大野商店は カペリン(カラフトシシャモ)、キュウリウオ、チカ等の「ししゃも代用魚」は創業以来、一度も加工取り扱いしておりません。
これからも北海道産の「本物のししゃも」だけを取り扱います。
-----
コメント

隠れプーさん? - 東京ディズニーシー

2013年05月18日 | 日常生活
昨年に引き続き、健保組合の割引券でディズニーシーへ。暑くもなく寒くもなく、人も思ったほど多くない。


ディズニーランドができて30周年とのこと。


早いものだ。近くに谷津遊園という遊園地があったがランドの開業に合わせて閉園した。またランドにはお弁当持ち越し禁止だったので行く気が起らなかったが、下の娘が『クラスで行ってないのは○○ちゃんと私だけ』と涙ながらに語るのを見て慌てて出かけたことが最近のように思える。


ふと見ると何人かがレンガにカメラを向けている。


アップしてみると


隠れミッキーと思ったが、ネットで調べてみると『隠れプーさん』らしい。(5/21日追記。アップした中央はやはりミッキーらしい。その正面右隣の大きな石がプーさんとのこと。アップ写真ではプーさんが欠けてはいるが…)

今回もビッグバンドビート(BBB)抽選に当たった(^^)v ミッキーのドラムと踊りが素晴らしい。誰がやっているのか調べてみたがネットではでてこない。キャラクターは身長の関係もありグーフィー以外は女性が多いらしい。ミッキーも殆どが女性とのこと。あのドラムのミッキーも女性かもしれない(凄すぎるが)。ディズニーの公式見解は『ミッキーはミッキーで中に人など入っていない』と。
最後にもう一度BBBを見た。抽選は1回だけなので40~50分並んでの入場だったが。


また、いこうーーっと。

コメント

106SH - 再起動画面でハングアップ

2013年01月24日 | 日常生活
帰りの電車の中でSBのスマホ、106SHを再起動しようとしたところ『再起動中』の画面は表示されたが、そのままいつまで経っても再起動しない。再起動のwindowがアクティブになっているため、他アイコンにタッチもできない。

帰宅して106SHに電話をかけてみる。着信音は鳴るが再起動画面が有効なため、電話を受けることが出来ない。この間、1時間くらいか。あきらめて一旦電池を外してみることに。裏のカバーを外すのは随分神経を使う。パリッとヒビが入りそうで恐い。

電池を外して10秒待ち再度電池を装着。電源を入れたら何事も無かったかのように正常動作した。いつもOFFにしているwifiとbluetoothをONにしていた。60K前後で走っている電車の中で再起動かけたのでタイミングの問題でハングしたのだろうか? 筐体にリセットボタンでも付いていて欲しいものだ。

2~3週間前、突然『microSDが認識出来ません』のようなエラーがでた。電池の裏にあるmicroSDなど触ることもないので不思議に思ったが、確かに認識していない。
電池を外し、microSDを抜き差ししても状況は変わらない。

別のmicroSDに変えてみたら正しく認識した。パソコンでも認識できなかったので、microSDそのものが壊れたようだ。めずらしい。

電話帳なども無くなったのではと慌てたが、microSDには写真と音楽しか入ってなかったので、被害は最小限に済んだ。写真は勿体なかったがバックアップを取っていない自分が×。

また、数日前には家内の106SHで電源が入らないとメールがあった。暫くしているうちに電源が入ったとのこと。何が原因で何で戻ったのか分からないが。

色々あるものだ・・・。
コメント

106SH - 充電中の使用は?

2012年10月15日 | 日常生活
GPSなど面白そうな機能を使うとすぐ電池が無くなってしまう。カーナビを使うと1時間も持たない。充電しながらの使用が可能かソフトバンクのサポートに聞いてみた。
随分、丁寧は回答が来た。
=====
【お問合せ】
ご担当者様
106SHを使っています。充電しながらスマホを使うことは問題ないでしょうか。
ナビ機能などを使うと直ぐに電池が無くなります(1時間持たないです)。
そこで車で充電しながらナビ機能などを使いたいのですが。
ネットなどを見ると『電池に悪い』とか『熱が出過ぎる』など賛否両論があります。
キャリアさんとしての見解をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

【ご案内】
本件につきましては、充電しながらのご利用は可能ですが、電池の寿命が短くなる場合もございますので、あらかじめ、ご了承ください。
なお、電池の減りの早さは、お客さま個々のご利用環境や状況によって異なって参ります。
最新機種では液晶の明るさだけではなく、様々な機能を搭載しており、以前のご利用機種に比べ、電池の減りが早く感じられる場合がございます。
一般的なご案内となりますが、下記のような機能を使用されている場合には、電池パックの持ちが悪くなることがございます。
◆ アプリケーションを終了せずに使用している
アプリケーション使用中に「ホーム」ボタンを押し、アプリケーションが表示されていない場合でも、アプリケーションは終了しておりません。
画面右下の「アプリケーション使用履歴」を押ししていただきますと、アプリの使用履歴が表示されますので、画面右上にございます「すべて消去」を押してください。
◆ Wi-Fi /GPS/Bluetooth/同期を利用している
Wi-Fi /GPS/Bluetooth/同期 が常に「オン」になっていると、受信可能な電波を探知したり、データの送受信を行うため、Wi-Fi /GPS/Bluetooth/同期を利用しない際には、「オフ」に設定していただければと存じます。

画面上部の黒枠(電波アイコン等が表示されているところ)をタップし、ステータスバーを表示させると、ステータスバー上部にWi-Fi /GPS/Bluetooth/同期の「オン」/「オフ」を切り替えるアイコンがございます。
◆ 動画を長時間再生する
動画等を長時間再生した場合にも、電池の減りが早くなります。
◆ 電波状況が不安定な場所でのご利用
電波が不安定な場合、安定した電波を探すために電池の消耗が早くなることがございます。

また、106SH には、省エネ設定が搭載されておりますので、省エネ設定もご活用いただければと存じます。
<106SH:省エネ設定>
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/13-04.html

なお、恐れ入りますが、当メール窓口では、お客さまのご利用環境やご利用状況詳細を確認することができないため、状況に応じたご案内ができかねます。
状況に応じた対応をご希望の際には、専門の窓口にて、直接、詳細をお伺いしたく存じます。その際には、大変恐縮ではございますが、106SH が操作可能な状態で、下記「スマートフォンテクニカルサポートセンター」まで、お問い合わせいただきますようお願いいたします。
=====
コメント

106SH - シガーソケット(シガーライター)からの充電

2012年09月17日 | 日常生活
【9/3 記】
106SHのナビ機能はなかなか優秀だ。地図は常に最新であり、ナビ機能も純正ナビに劣らない。高速でも遅れることなく走行位置を表示している。

ただ連続使用していると、電池の非常に消耗が激しい(当たり前だが)。1時間持たなかった。

そこで付属のUSBケーブルを使って充電しようと思い、シガーソケット(シガーライター)に差し込む『2USB&DCソケット』を近くの電気量販店で買った。

結論から言うとうまくいかなかった。106SHの充電ランプが点灯しない。

そこで色々とやってみた。
・以前使っていた携帯だと充電ランプが点灯する。
・106SHでは充電ランプが点かない。
・106SHは2台(私と家内の分)でやってみましたがどちらもダメ。
・パソコンのUSBからは、106SHを2台とも充電できる。

調べてみると
・106SHの電源からの充電アダプタの出力は1.0Aになっている。
・携帯の電源からの充電アダプタの出力は0.75Aになっている。
・パソコンのUSBの出力は解らない。

そこで思ったのだが、単純にUSBの容量不足ではないかと思った。

購入製品のパッケージにはUSB1000mA出力となっているがUSBが2個あるので1個あたりは、500mAがMAXなのかも知れない。。

それで、106SHを充電するにはUSB出力の容量不足で充電ランプが点灯しないと考えているがどうだろうか。

事前の調査不足といえばそれまでだが・・。もう一度出力容量が大きい製品を捜してみるつもりだが。

【9/7追記】
実は上記試行錯誤の間にメーカともメールでやり取りしていた。当初メーカは初期不良ということで代替え品を送ってくれた。だがそれも結果的には同じ現象で使えなかった。その旨メーカにメールした数日後、以下のような連絡があった。
-----
最近販売されたSHARP製のスマートフォンに付属しているケーブルは、中の回路等が改良をされておりまして、従来の製品と異なります。少々前の製品であるXXX-XX(注:型番)との間ではうまく接続が出来ず携帯側が「充電している」と認識ができません。
その為、充電専用(充電しかできない)ケーブルをお使い頂くか、充電と他の機能をスイッチで切り替えることのできるケーブルにて接続すれば問題なくお使い頂けます。
-----
ということで、USBケーブルが悪さをしているようである。充電容量の不足ではないようなので訂正したい。
随分、丁寧なメーカ側の対応であった。

【9/10追記】
メーカからの指摘を受けて、週末『充電用USBケーブル』を購入する。
早速やってみたが、ダメだった(;;)。 スマホの充電ランプは点灯しなし。
同じケーブルでパソコンからは充電できる。これまでの状況と変わりない。
尚、購入したケーブルは『JVC ZM-U410-B』。


【9/13 追記】
ネットで以下の記事を見つけた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000382056/#15035396
メーカからの指摘と同じようなことが書かれている。『データ転送出来ない充電専用のケーブルを使えば充電出来る』『充電専門ケーブル と PCで充電と通信の両方ができるケーブル2本を使い分けることです。』などの記述がある。

先日私の買ったケーブル(上記写真)JVC ZM-U410-Bは『充電用』と大きく書かれているがパッケージをよく見ると『充電やデータ転送ができる』との記述がある。
充電専用ケーブル』ではないような気がしてきた。店員さんに大丈夫か確認して買ったのだが…。

【9/17 追記】
再度家電量販店で『充電専用』と書かれたUSBケーブルを購入する。パッケージに『最新携帯対応機種』のラベルが貼ってあり、106SHも載っている。多分これで大丈夫だろう。早速、愛車で試してみるとやっとスマホの充電ランプが点灯した。30分ほど充電をしてみたが充電量は問題なく上がっていた。めでたし、メデタシ。
しかしJVCのパッケージ。『専用』とは書かれてないが、あれだけ大きく『充電用』と記載されているはいかがなものか。商品知識に詳しいと有名な量販店店員さんも間違うのだから…。


お・し・ま・い


コメント