芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

106SH使用感 - 省エネ設定 少しでも電池を持たすために!

2012年09月04日 | 日常生活
SBの106SH、購入時の設定のまま使うと電池の消耗が激しい。

電池の持ちを少しでも良くするため、バックグランドで動きそうな色んな機能をOFFにした。Wifi,GPS,Bluetooth,同期etc...。McAfreeなどの更新タイミングも毎日ではなく1週間単位に変更。折角のフルスペックなのに寂しい感じはするが。

これで朝夕通勤時間にネットを見ながら、普通の電話で36時間くらいは持つ様になった。

家内も同じスマホをもっている。私のスマホと同じように省エネ設定をするが、こちらは
全然改善されない。設定後も一晩で50%弱も電池を消費する。設定を見比べても変わらない。

『設定』→『電池』→『Android』システムで詳細を見ると『スリープモードにしない時間』が家内のスマホはやたらと多い。これが電池消耗の原因のような気がするが、どこで設定できるのか良く解らない。また私のは『含まれているパッケージの詳細』が合わせて表示されるが、家内のは表示されていない。

『スリープモードにしない時間』でネットを検索してみた。色々出てきた中で、一度電源をON/OFFする必要があるとの記載があった(URLまで記憶してないが)。

早速、家内の携帯の電源をオフってみた。翌日チェックしてみると、同じように電池の消費が格段に少なくなっていた! 設定を変えるだけでは、リアルタイムに反映されないようだ。『含まれているパッケージの詳細』も表示されるようになった。

私は2~3日に1回くらいは意識的に電源ON/OFFしている。その為に意識することなく変更が反映されていたようだ。

取説にもその旨の記述が欲しいものだ。 目立つ場所に大きな文字で。

別件だが、8月22日に『ソフトウェアの更新』を行ってから、ブラウザは落ちなくなった。その他は、特に変わった部分は感じられない。ただMcAfreeは相変わらず良く落ちる。
コメント

SB 106SH - ソフトウェア更新

2012年08月22日 | 日常生活
今朝、8月22日10時過ぎにソフトバンクよりメールが届いた。
=====
ご利用中の携帯電話の最新ソフトウェアが公開されました。
下記予定日時に自動ダウンロードが開始されますので、最新ソフトウェアへの更新をお願いいたします。
※国内でのダウンロード通信料は無料です。
※更新に失敗した場合は翌日再度自動更新がおこなわれます。
■予定日時
2012/08/24 17:30-18:00
=====
更新内容は『ブラウザが強制終了する場合がある。※上記事象以外にも快適にご利用いただくための更新が含まれております』とのこと。

ダウンロードの時間が指定されているのは、回線に負荷をかけたくないためか。
ネットで調べていたら手動でも更新できるとのこと。24日まで待ちきれず早速手動更新してみた。
更新の手順は
【設定】→【端末情報】→【ソフトウェア更新】→【実行】→【今すぐダウンロード】→【今すぐ更新】
で行える。端末情報メニューの中にソフト更新が入っているのも解りづらい。

ダウンロードは問題なく終了。そのまま更新作業を行う。再起動後フェーズ1,フェーズ2と表示され正常に終了した。
この間3分前後か。初めての経験だったのでうまくいくか緊張して見ていた。随分長く感じられた・・・。

更新後のバージョンの確認は
【設定】→【端末情報】→【ビルド番号】【106SH】(ビルド番号):S0020

早速確認すると『S0020』になっていた。
諸々の改善に期待したい。
コメント

とこ豚ぎょうざ と サボテンの鉢替え

2012年08月11日 | 日常生活
もらったサボテンが大きくなってきたので、2鉢に分けることに。


表面の固まった砂を取り除く。意外と砂が厚い。1センチくらいあり、その下の土は少なかった。


近くのHCで買ったサボテンの土で2鉢に植えなおす。うまく根付いてくれるといいが。


『とこ豚ぎょうざ』をいただく。糖質制限中の身には餃子の皮はNGだが、皮が薄いので5個ぐらいは大丈夫そう。


コメント (1)

SB106SH - プラチナバンド & ULTRA SPEED

2012年08月06日 | 日常生活
ソフトバンク2012年夏モデルの売りは『プラチナバンド』と『ULTRA SPEED』。TVではプラチナバンドの派手なCMが流されている。7月25日からプラチナバンドのサービスが開始しているという。

ふと、自分の携帯でもそれらの機能が使われているのか確認したく、操作説明書やSBの関連サイトを見てみるがはっきりした記述がない。そこでSBに問い合わせてみた。

-----
【お問合せ】
106SHを使っています。プラチナバンドで通話・通信されていることを、確認する方法を教えてください。
【ご案内】
誠に恐れ入りますが、プラチナバンド900MHzの電波を使用している際には、機種側にて利用の確認を行うことができません。
ご意向に沿う回答とならず、誠に申し訳ございません。
なお、対応機種やその他プラチナバンド詳細については、下記URLよりご案内いたしておりますので、ご参照ください。
<プラチナバンド対応機種>
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e6e5a6a744d454f706b5445333936694c4439476a39324e3365514f6d33586b36644d4c33374b6272534f6b3d
<プラチナバンドについて>
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/kaizen/about900mhz/
-----
-----
【お問合せ】
ULTRA SPEEDで接続されているのはどのような方法で確認できるのですか。
wifiをoffにしたときは、電波のアイコンの上に3Gと表示されます。どういう状態(設定)の時にULTRA SPEEDで繋がるのか知りたいのですが。よろしくお願いいたします。

【ご案内】
誠に申し訳ございませんが、確認する方法はございません。
「ULTRA SPEED」エリアでのご利用の際に「ULTRA SPEED」でのご利用となります。
なお、「ULTRA SPEED」はベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。
エリアにつきましては下記URLにてご確認が可能でございます。
<ULTRA SPEED エリアマップ>
 http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=us
-----
両方とも携帯側では確認のしようがないとのこと。対応エリアマップを見るとサービスエリアに入っている様に見える(マップが結構粗くてピンポイントでは確認できない)が繋がりの悪い状態はあまり変わらないような気がする。

ちょとすっきりしない。

今後の品質改善とスピードアップに乞うご期待というところか・・・。

★これまでの使用感(使い始めて約3週間強)
・HIGHスペックモデルだけあって全体的には満足している(まだ充分に使い切ってるとはいえないが)。
・wifi,GPS,bluetoothをオフにしておくと電池の持ちが随分違う
・wifiは常にOFFにしておき、wifiスポットがあるところでONにした方が使いやすい。特に電車などでの移動中はwifiへのログインを繰り返し、ネットも遅くなるようだ。
・ブラウザ、McAfeeが良く落ちる。
・一度だけ完全にフリーズした。電池を抜くかどうか迷っているうちに5~10分くらいで回復したが。wifiをonにしたタイミングだったので何か影響しているかもしれない。
・初期の頃、カメラなどで画面がチカチカ点滅を繰り返すことが多かったが、最近は殆ど無くなった。
・操作説明書(PDF)が詳細に書かれていないため操作が解らないことが多い。例えばwifiの接続でパスワードの修正入力が 解らず、SBのサービスにTEL。担当者もなかなか解らなかったが、2~3秒タッチし続けると修正画面が現れた。
・充電中や長く使っていると結構熱を持つ。気になるが特に問題はないのだろうか。
・welcom画面(lock画面)を外すとパスワード画面を表示できる。デフォルトはパスワード画面は設定されていない。しばらく気が付かなかったが、設定すると任意の時間はロック画面を省略でき意外と便利で、安心感がある。デフォルトは設定モードにしておいて欲しいものだ。
・何となく気になって2,3日に一度くらい電源OFFして、再度起動している。なんの根拠もないが。

コメント

106SH - PCメールが届かない

2012年07月16日 | 日常生活
ソフトバンク3G携帯からスマートフォン(106sh)へ機種変更した。同じメーカなので以前使っていた携帯のmicroSDをスマホに装着し殆どの情報も引き継げた。素晴らしい!
タッチパネル感覚や多機能に戸惑いながらやっと使えるようになってきて一安心。
が、ふと気付くとPCメールがスマホに届いていない。以前は問題なく届いていたし同時に同じ機種に変えた家内のスマホには届いている。
サーバの迷惑メール対策を何度も確認するが、家内の設定と変わらない。携帯からのメールは届くがPCからのメールは届かない。パソコン側にメール送信エラーのメールも返ってこない。PC側からは正常送信しており、どこかで無くなっているように見える。

ついにギブアップでSBのサポートへTEL。
一通り迷惑メール対策の内容を確認するが問題ない。2、30分なんだかんだやって見るが、相変わらずメールは届かない。

暫くして『メールソフトの不具合かもしれないので、一度リセットしたい。既存のメールが全て消えてしまうが問題ないか』とのこと。PCメールが届かないのは業務上も問題あるので『とにかく何でもやってみます』と私。

サポートの指示に従って以下の操作を行う。
・『設定』→『アプリケーション』を選択
・インストールされているアプリ一覧が表示されるのでそこから『メール』を捜す。 相当数のアプリが表示されている。数字、英字、かな漢字の順に表示されているので『メール』にたどり着くまでは随分下までスクロールする必要がある
・『メール』をタッチすると詳細画面が表示される
・その中の『データ消去』を選択。これでリセットされるようだ。新たに設定したメールホルダもクリアされている。
・次に電源を切り、背面カバーを外し、『SIMカード』一度抜き、再度挿入する。電源を切るだけでいいような気もするが、SIMカードは一度抜いたほうがいいらしい。
・電源を入れ立ち上げ、PCからメールを送ると、何事もなかったようにメールが届くようになった。
・サポートの女性も思わず『届きましたか!良かった!』との声が。

この間約1時間。疲れたが使えるようになってよかった。サポートの話では何らかの不具合がメールソフトにあるようだ。また再発しないかが心配だが。

ただ『PCからのメールが届かない』という漠然とした問い合わせにSBのサポートは随分丁寧に対応してくれた。既存のメールは無くなったがとりあえず良しとしなければ。
--- 備忘録として ---
コメント