どらどらブログ

どらの悲喜こもごも

解放~~~

2008年07月21日 | 私生活
やっと終わりました~
これでプレッシャーの日々から解放だ~♪

前日は、手術2個ありで・・・
地下で踊りの確認練習していても、あまりに呼ばれないので上がってみると?オットは寝ていて・・もう夜の11時。。。
オットを起こして、それからオペ↓・・・
終わってからも治療や検査ありで、そして入院犬の散歩・・お月様を見上げて、
本番前日の夜中の1時にこんな事してるよ、私・・・
明日大丈夫なの~?

それから地図で会場のホテルまでの道をチェック、
その日娘は、モスクへ行き、帰りがけに明日着るドレスの直し上がりを取ってきたのだが、
動き過ぎからか、疲れて、食べられない動けないという・・どうしようも無い様子だったのだ。。。

明日のパーティは楽しみにして来るのだが、でもこの様子じゃあ、帰りには全然歩けないお荷物な人になってしまいそうで・・
当日私は、自分の用意だけして朝一で電車で会場へ行くつもりだったが、
これじゃ私が車で行くしかないか?道が不案内なのに~~
私が車で行ったら、せっかく来てくれる母には一人で電車で帰ってもらうことになっちゃうけどーーー
しかし、しょうがない・・
メガネかけて地図をめくり、メモ、メモ・・・(カーナビがあったらなぁ、夜中にこんな時間は必要無いんだろうけど)

ふ~~、それから風呂で、寝たの3時・・・中々寝付けなくてーーー、
やっと寝れたところへ、オットからインターフォン越しに呼ばれる。
見ると、4時↓。。。

「コウモリが飛んでるから、早く来て~」?????
下りていくと・・リビングの天井をヒラヒラと黒い物体が行ったり来たり~
とっても面白いけど♪

オットは3方の窓を開け放って、追い出そうとしていたらしいが、出ていかないのだと。。
あれ?この部屋、丸一日、エアコンが入っていて締め切っていたはず・・何処から入って来たんだろ?

しかし、猫が居るし、こりゃイカン!
眺めていたら、天井付近の壁にピタっと止まった。
チャコールグレーでビロードっぽいカエルのような感じ~♪
冷蔵庫にぶら下がっているタオルを取って、イスを持ってきてそれに乗って捕まえようとするとオット、
「そんなー、超音波で感知してるんだから捕まらないよー」って・・
ド@無視。。。。
噛み付くかな?やってみると?あっさりタオルの手の中に!
ギーギーギーと・・・これって、鳴くんだ~~!
そのまま開いてるベランダへ出て、庭の方へタオルを開くと、飛んだらしい・・見えなかったけどー

次の日、娘に言ったら・・「コウモリで女が人を呼ぶなら分かるけど、男が呼ぶなよ~~!!!」だってよ!おとーさん!!!

それにきっとそのコウモリ、タバコを買いに出たオットにくっついて入ってきたんじゃないかな~^^;

さて、こんな寝不足状態のまま、梅雨明けのギラギラの陽射しの中、慣れない道を運転して行くかと、思っただけで、明日の本番が不安~~~

そして、当日・・・
全身気ダルく目覚め。。。
オットに、昼はこれ、夜は食べに行くようにメモを置き、シャワーだけ浴び、スッピンで出発~

1度道を間違えたけど、なんとかメモ通りにホテルに到着。。。

そして、プロに髪と顔を作ってもらい!
2時間半かかって、教室の見知った顔が全員、まるで別人~^^;
でもこの、髪型から使う飾り物まで全部!その人の曲と踊りと、その人の雰囲気を見て、奥様Y先生が
一人ずつのデザイン画を書いて、美容師に渡してあるのだよ~
髪飾りも、買えば高くなるものを、先生がチュ-ルに石を貼って手作りしたり!!
私は、トルコの曲なので、それに合わせて娘がベリーダンスっぽくベールを使うイントロを考え、
それを見ていてY先生、ラインストーンで作った額に下がる飾り!
「これを当日ヘアーの人に髪に止めてもらって額の飾りは付けまつげのノリで貼ってもらったらどう?髪の毛はこのクルクルパーマの人口毛で派手にしたら?」
私はそんなヘアスタイルになり・・・

(その後、トイレや受付で出会った友達はみんな、こっちから声を掛けないと、誰も私と気付いてくれませんでしたーーー)

それから本番まで残り4時間、
生徒16人が一踊りして確認するリハに、2時間くらい当てていたのだろうが・・
途中で振りが抜けたり、場所が足りなくなったり、方向が分からなくなったりで、曲を止めてのやり直し続出。。。
私は教室のデモの経験これで3回目だけど、今までこんな苦労した光景見たことなかったな~
一通り通して、あそこはこうしようね!くらいですんなり終わる人は半分くらい、残りはやり直したり、何度もやり直したり・・・

私は、ステージ上を何週するか分からないが、最後にバッと正面を振り向いて終わるので、
その前には私が正面に背中を向けていなければならない。
エンディングに近づいたら、この辺の動きで調整するってことになっていて、それはOKだった!
ただ、バ~~~~っと連続して4周くらいしていく動きの所で、距離が足りなくなりそうなのに、
私は真っ直ぐ進んでステージのギリギリまで行ってしまったが、先生は、U字にカーブして行ったので、二人の進路が分かれてしまって、
そこは、本番の時、先生は私の動きに付いて行くよ、と言われた事くらいで終了!(本番では、私がナナメに4周しました、U字にカーブしては動けず・・・)
やはり、広い練習場で練習できたお陰が大きいかと!感謝です。。。

先生も、見てる我々も、いつになったら終わるんだろ・・と焦りの気配・・・
奥様が場の雰囲気を一生懸命明るくしようと気を使ってて・・・
そのうち、この後にリハを予定している外デモの人や、プロの人がドアの外から中を覗きに来たりで、待ってる様子・・・

なんとか、全員踊り終わり、まだ危ない人は、時間が余ったらもう一度呼びます、ってことで・・・
それから本番待ちとなり。。。
先生はもう、ヘトヘト、ゲッソリって感じ~
今回は、なんだか凝った作りの難しい踊りが多かったみたいです。

残り1時間くらいはドレスを脱いで、控え室で軽く食べたり、オシャベリタイム!
私は、床でストレッチさせてもらって、
きっとタイミングだけの問題じゃないんだろうが、ここまで来てもまだ決まらないロンデ2箇所の確認や、
一つ一つの動きが正確に出来てないのでその練習なぞ。。。
その控え室で、背中のジッパーが壊れて飛んでしまった人がいて・・大騒動。。。
Y先生が呼ばれ、針と糸を持っている人がいて、なんとか応急処置完了!!!

絨毯の上で靴を履いて、滑りが悪いのに無理に動いているので、膝に負担が来るらしい・・
膝が痛くなってきて・・靴の中の足指が吊りそうになったり・・
かえって使わないで足を休めた方がいいのかな?
でも、本番に体が暖まってないと、動けないし~~~~
悩みつつもプログラム3番目だったので、そのまま出番が来ちゃった。。。

最終練習の頃は危なかった最後のリフトも、なんとかなり?
苦労の数ヶ月が、あっという間で終了でした!

早めの出番だったので、その後はすっかりリラックス!席から仲間の踊りを鑑賞できて、良かったわ~~~~♪

あんなにハラハラドキドキだったアマのデモも、全員止まりもやり直しもせずに無事終了できて、ホッ。。。

今回、先生ご夫婦は、クラシック歌手の姪っ子さんの生歌で踊ったんですが、
その声のもんのすごい爆発力に、会場中が圧倒されました~

そしてプロデモは、ピチピチな若い選手がラテンを沢山踊ってくれたので、楽しかった~
スペシャルデモが、ティモシー・ホーソン!彼もパートナーさんも気さくな感じの方たちでした。
廊下ですれ違ったので会釈して通りすぎようとしたら、向こうから「コンニチワ~♪」なんて・・・・

「私達の足と足首とつま先(って言ったかな?)のムーブメントを見てください」なんて言ったので・・
足元も見てたけど・・良く分かりません・・
パートナーさんってサイズが大きめな靴を履いてるの?って感じたくらい、足だけ大きいのかな~?
なにしろ、4歳5歳からダンスを始めた人達だ~

これがお手本のような踊りなのね~?と思って見ていましたが、
なにしろ比べようも無く別物。。。

帰りの車の中で娘、
「おかーさん、明日のジャズは休むんでしょ?」って・・
その日は、帰ってからもまた手術が2個待っていたので、
きっと娘は、自分もものすごく疲れているから心配してくれたらしいが、
ド、「私はジャズに行った方が元気になれるんだよ~」

で、きっと娘は断るだろうと。。。
前日やっと連絡が取れた、明日の横浜の花火の話しをしてみると・・・・
それには「行く」と?。。。

私はもうギリギリだったし、断るつもりでいたのに・・
それからダメ元で連絡をしてみると、2人分だけ間に合わせてくれるとなり!

急遽、今日、当日になって、乗船名簿に必要な内容をPCから送り、
折り返し世話してくださる方から直接電話をもらい、集合場所をPCの地図上で説明してもらって!!!
昨日のお疲れも残っていることだし、楽な格好で出掛けるつもりで私はノンビリしていたら・・
なんと!娘は、浴衣で行くと言うのだ!
ま、その気力があるだけでもいいかな?
私的には、よっこらしょ・・

二人で浴衣で出掛け、
横浜の花火を海の船の上から鑑賞してきました~☆
いやあ、最高っス!
花火が自分の真正面。夜の海風が浴衣に心地良かった~!

写真を見てくださいな^^v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。