仙石線で塩釜に行きました。
駅から塩竃神社に行く道には、歴史を刻んだ趣のある建物がありました。


津波がここまで来たと言う石碑がありました。

塩竃神社 表参道には202段の階段が待ってました。


立派な神社でした。
帰りは、緩やかな裏参道を降りました。
港にも行ってみました。
港近くは、新しい建物が多かったです。この5年間で建てられたのだと思います。大々的なかさ上げ工事はせずに再興しているようでした。

港からは、松島行きや周遊する観光船が出てました。駅から桟橋まで直接行ける高架歩道を建設中。出来上がったら便利になります!
塩釜はお寿司やさんが多い町だそうです。歩く道々確かにお寿司やさんを何軒も見つけました。私らは丸長寿司さんに入りました。

おまかせ握りとまぐろづくしをいただきました。その美味しかったことと言ったら!

大将の笑顔がまた素敵でした!
町中を散策しながら本塩釜駅へ向かいました。市役所前にはこんなポストが!


お土産は浦霞にしました。
P.S.
港近くの施設と駅を結ぶ高架橋は、避難路だそうです。
思いもしなかった自分が情けない😢
駅から塩竃神社に行く道には、歴史を刻んだ趣のある建物がありました。


津波がここまで来たと言う石碑がありました。

塩竃神社 表参道には202段の階段が待ってました。


立派な神社でした。
帰りは、緩やかな裏参道を降りました。
港にも行ってみました。
港近くは、新しい建物が多かったです。この5年間で建てられたのだと思います。大々的なかさ上げ工事はせずに再興しているようでした。

港からは、松島行きや周遊する観光船が出てました。駅から桟橋まで直接行ける高架歩道を建設中。出来上がったら便利になります!
塩釜はお寿司やさんが多い町だそうです。歩く道々確かにお寿司やさんを何軒も見つけました。私らは丸長寿司さんに入りました。

おまかせ握りとまぐろづくしをいただきました。その美味しかったことと言ったら!

大将の笑顔がまた素敵でした!
町中を散策しながら本塩釜駅へ向かいました。市役所前にはこんなポストが!


お土産は浦霞にしました。
P.S.
港近くの施設と駅を結ぶ高架橋は、避難路だそうです。
思いもしなかった自分が情けない😢