朝もはよから活動開始。朝市へ。
イカ釣りして、イカ

「きくよ食堂」で、巴丼ミニと鮭ハラス

腹ごしらえの後、五稜郭へ。今回の旅のメイン!
まずは、五稜郭タワーへ。

展望室から写真で見慣れた「あの五稜郭」の全体が見えて歓声。

ジオラマやパネルで、幕府から脱走した榎本武揚以下の面々の紹介と敗れるまでの経緯 歴史の学習。
土方歳三ら若くして命を落とした者がいる反面、降参して赦された人が後年地位を得ているのが興味深い。

箱館奉行所は、明治4年に解体され、大正時代以降公園として一般公開されていたが、昭和60年から発掘調査を始め復元が進み、平成22年に再現されたそうだ。

忠実に再現された建物内を歩き、工夫されていて分かりやすい展示を見る。
例えば、太い梁が見られたり

「四の間」から「一の間」にいる位の高い人を見るとこんな感じとか

色々なコーナーがあり

箱館奉行所再現に関わった方々の熱意と技が集結している
秀逸!
五稜郭公園は、奉行所無しでも、すてきな公園❗

堀に浮かぶ水草も星形!

お昼ごはんは、
「あじさい」にて塩ラーメン♥️

イカ釣りして、イカ

「きくよ食堂」で、巴丼ミニと鮭ハラス

腹ごしらえの後、五稜郭へ。今回の旅のメイン!
まずは、五稜郭タワーへ。

展望室から写真で見慣れた「あの五稜郭」の全体が見えて歓声。

ジオラマやパネルで、幕府から脱走した榎本武揚以下の面々の紹介と敗れるまでの経緯 歴史の学習。


箱館奉行所は、明治4年に解体され、大正時代以降公園として一般公開されていたが、昭和60年から発掘調査を始め復元が進み、平成22年に再現されたそうだ。

忠実に再現された建物内を歩き、工夫されていて分かりやすい展示を見る。
例えば、太い梁が見られたり

「四の間」から「一の間」にいる位の高い人を見るとこんな感じとか

色々なコーナーがあり

箱館奉行所再現に関わった方々の熱意と技が集結している
秀逸!
五稜郭公園は、奉行所無しでも、すてきな公園❗

堀に浮かぶ水草も星形!

お昼ごはんは、
「あじさい」にて塩ラーメン♥️
