甲斐駒ヶ岳に行きました‼

スーパーあずさで甲府へ。駅前は再開発中。工事用フェンスまで 武田菱!

奥藤本店で鳥もつ煮と蕎麦。このお店三度目。定番ルートとなりつつあります。駅前のコンビニで飲食料を買い込んで広河原駅のバス停へ。お行儀よくリュックが並んでました(笑)

バスの車掌さん。とっても面白いおばちゃん車掌さん!彼女で本当に良かったです。広河原直前で遭遇したアクシデントによる待ち時間も和やかに過ごせました。
そのアクシデントというのは、トンネル内で甲府行きのバスが立ち往生してしまったというもの。この路線は一車線。車掌が、無線で連絡を取り合いながら広い場所ですれ違えるようにしていますが、通常すれ違う地点に着いても連絡が取れず、何かあったのではと少しずつ進んでいると、進行方向から別の車掌さんが血相変えて走って来たのです。路面が浮いていたところにバスが乗り上げて動けなくなってしまったというのです。
いつまで待たなくてはいけないのか、
これが通勤電車なら、繰り返される放送と乗客のイライラ感でいやぁな雰囲気になっていたと思うのですが、楽しい車掌さんと全然動じてない運転手さんと、とにかく一生懸命な甲府行きのバスの車掌さん…後で分かりましたが、連絡のため、とっても長い距離を走ってくれました。

動き出したときは、拍手が起こりました‼
広河原から北沢峠までの運転手さんも、とても優しそうな方で、曇っていて山が見えなくてすみませんと言いながら、季節の花のことなど語ってくれました。
本日の山小屋はこもれひ山荘。きれいなところでした。
部屋は一人一人カーテンで仕切られていて寝台列車みたいで、読書灯までありました。

晩御飯も美味しかったです。

翌日は晴れ☀5時に歩き始めて仙水峠→駒津峰→頂上というコースで行きました。仙水峠→駒津峰は急登 。駒津峰からの甲斐駒ヶ岳は迫力があり、さすがの山様でした‼
駒津峰→六方石は岩場をアップダウン。

六方石を越えて右の巻き道へ。岩に穿たれた道を通って、ザレ場へ。

最後はかなりきつかったけれど、たどり着けました‼

百名山59座め❕

スーパーあずさで甲府へ。駅前は再開発中。工事用フェンスまで 武田菱!

奥藤本店で鳥もつ煮と蕎麦。このお店三度目。定番ルートとなりつつあります。駅前のコンビニで飲食料を買い込んで広河原駅のバス停へ。お行儀よくリュックが並んでました(笑)

バスの車掌さん。とっても面白いおばちゃん車掌さん!彼女で本当に良かったです。広河原直前で遭遇したアクシデントによる待ち時間も和やかに過ごせました。
そのアクシデントというのは、トンネル内で甲府行きのバスが立ち往生してしまったというもの。この路線は一車線。車掌が、無線で連絡を取り合いながら広い場所ですれ違えるようにしていますが、通常すれ違う地点に着いても連絡が取れず、何かあったのではと少しずつ進んでいると、進行方向から別の車掌さんが血相変えて走って来たのです。路面が浮いていたところにバスが乗り上げて動けなくなってしまったというのです。
いつまで待たなくてはいけないのか、
これが通勤電車なら、繰り返される放送と乗客のイライラ感でいやぁな雰囲気になっていたと思うのですが、楽しい車掌さんと全然動じてない運転手さんと、とにかく一生懸命な甲府行きのバスの車掌さん…後で分かりましたが、連絡のため、とっても長い距離を走ってくれました。

動き出したときは、拍手が起こりました‼
広河原から北沢峠までの運転手さんも、とても優しそうな方で、曇っていて山が見えなくてすみませんと言いながら、季節の花のことなど語ってくれました。
本日の山小屋はこもれひ山荘。きれいなところでした。
部屋は一人一人カーテンで仕切られていて寝台列車みたいで、読書灯までありました。

晩御飯も美味しかったです。

翌日は晴れ☀5時に歩き始めて仙水峠→駒津峰→頂上というコースで行きました。仙水峠→駒津峰は急登 。駒津峰からの甲斐駒ヶ岳は迫力があり、さすがの山様でした‼
駒津峰→六方石は岩場をアップダウン。

六方石を越えて右の巻き道へ。岩に穿たれた道を通って、ザレ場へ。

最後はかなりきつかったけれど、たどり着けました‼

百名山59座め❕