MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

DURA-ACEのダブルレバー

2012-06-10 22:50:02 | 自転車

北陸地方もとうとう梅雨入りしてしまいました。
週間予報でも、しばらく晴れマークがないようです。

2012061000
DAHONにシフトレバーを持って行かれてしまったので、クロスチェックにはちゃんとしたダブルレバーを装着しました。

DURA-ACE 7700系の9速用。

DURA-ACEグレードの部品を自分で買ったのは、20年近くチャリをやってても初めてのこと。
10速化されたのが2003年末だから、部品的には10年くらい前のものです。
ちなみに、クロスチェックに標準だった9速用バーコンもDURA-ACE 7700系です。

古い規格の部品でも手に入るのがシマノのいいところ。
MTB用の8速パーツ(DEORE-XTとか)はさすがに、手に入りませんが。。。
(低グレードの8速用部品なら購入可能)

これになったからって、操作感はほとんど変わりません。

ひとつだけ、

左側(前ギア用)のレバーの角度が変わった。

画像の状態で、フロントはアウターギア。
フレームに対して90度ぐらい立ってます。

インナーギアに切り替えても、フレームに対して30度の角度があります。

以前のバーコンレバー流用だと、インナーギアでレバーはほぼフレームに沿う位置でした。

それぐらいの違い。

操作しやすいように、こうなってるみたいです。
(取扱説明書にもそう書いてあります)

この程度なら、使ってるうちに慣れますね。

クロスチェックはもういじるところはないかな。

そういや、来週末にはDAHON用の9速カセットスプロケットが届くはず。

自転車パーツはある程度の規格で統一されていますが、その種類が部品ごとにたくさんあるので最初のうちは、混乱しますね。

まるでパズル。

長年自分でいじってると、だいたいは覚えちゃいましたけど。


コメントを投稿