MUTSUMI  リズムな生活

    singer MUTSUMI   

ヴィニュロンたちの食卓

2012-07-03 13:35:13 | 飲む!食べる!
2012年後半のスタートは自然の中で美味しく・・・

という事で、7月1日、サンクゼールのワイン&グルメの会「ヴィニュロンたちの食卓」に行ってきました

10回目となったこの会、今回は1回~9回に出されて特に人気のお料理をビュッフェスタイルでカジュアルに。

初めに同社の畑「大入葡萄園」を見学。およそ7ヘクタールの畑に数種類のぶどうが綺麗に、そして自然に栽培されてました。

美味しいワインを作る為には、無理をすれば1ヘクタールで10000本出来るところ、約5000本に抑えて作るんですって。

でも思ってたよりずっと多かった! 小雨が降る畑を爽やかさの残るシャルドネをいただきながら眺めて、どれだけ手間暇を

かけて作られるのか実感しながら、なんとも贅沢な時間を過ごしました。ふ~~~・・・気持ちいーーー!!

で、レストランに移動して食事。 フィンガーフード、冷静オードブル、お魚、お肉、デザート・・・

何種類ものお料理をいただきましたが、どれもひとつひとつが丁寧に美味しくて感動でした。

ついつい飲み過ぎてちょっといい感じになってきた私に、「今日お誕生日の方がいらして、Happy Birthday を歌っていただきませんか!?」

とイケメンウェイターが一言 うー! 酔いが・・・うれしいような悲しいような・・・でも、もちろん喜んで・・・。

会場のみなさんにも大きな声でご唱和いただき、お誕生日だったみきさんご家族にもとっても喜んでいただきました。よかった

帰りにサンクゼールの方からジャムをいただきました ほんの一声にかえって申し訳ありません。

甘酸っぱくて自然の香りがぎゅっと詰まったジャム、朝食に美味しくいただいてます! ごちそうさまでした。

雨に濡れた濃い緑と、丹精込められたワインとお料理からパワーをもらいました。

よし、後半も全開で行くぞーーー

 大入葡萄園。シャルドネの香り、小雨に濡れて光る蒲萄の葉。あー、しばらくここでぼんやりしてたい 

  まずはこんな感じから・・・キレイ  美味しい 

ストロベリーソースの仕上げ。フランベの炎に一同「ワーーー!!」写真わかるかな?  


セラーキタムラ開店10周年記念イベント!!

2012-05-24 17:03:40 | 飲む!食べる!
長野市にあるセラーキタムラの10周年記念イベントに出かけてきました!

シニア・ワインアドバイザー北村秀雄さんは、ワインアドバイザー全日本選手権で優勝されている事でも有名です。

ワイン好きが高じて最近少々専門的な(?)事に首を突っ込んじゃった我が家のノムリエ

日頃からこの北村オーナーに大変お世話になっています。

用意した花束をお渡しするとご夫婦でお喜びいただきこちらもうれしかったです。

美しい奥様は声楽家でいらっしゃるようで、それほど高尚ではない私の歌ですが「音楽繋がり」がまたなんとなくうれしく・・・。

長野県内のワイナリーや酒蔵、またケータリングの美しいお料理も並べられてのスタンディングパーティは

優雅でありながらとってもカジュアルで、それがどこか都会的に感じました。

今やケータリングパーティーは日本でも多いけど、このスタイルは海外では以前からとってもスタンダード。

人々がグラスを傾け、美味しいものを自ら選び、語り、そして踊る、、、伸び伸びと自由に楽しみ親交を深める素敵な時間です。

プランナーの資格取得の際、私が最も興味をもってワクワクしながら勉強した部分なのでした

まさにそんな風に、気になるワインを選んでは飲み、ワイナリーの方々と語り、それに合うお料理をまた選んではいただく、

そしてばったり会った友達や、今知り合った人々とも楽しく盛り上がって、本当に充実したとってもイイ時間でした。

あー、楽しかった!美味しかった! 今日ばかりは我が家のノムリエに感謝です

セラーキタムラファミリーこれからもよろしくお願いします

ボルドーのシャトー・オーナー。長野のワインも素晴らしいと・・・。でもやっぱり美味しかったです

北村オーナーと我が家のノムリエなんか・・・おっとなー(大人)