MUTSUMI  リズムな生活

    singer MUTSUMI   

リフレッシュ

2012-08-21 09:09:49 | 日記
のんびり、ゆったり、そしてダラダラの夏休みが終わりました。

先週末には、夏の仕上げをするかのように(?)帰省した現在は世田谷住まいの友達とどしゃぶりにも関わらず

飲みに出かけました。数か月前に一度行ってお気に入りのビストロラシェットへ・・・。

ロンドン帰りの彼女から故ダイアナ妃御用達という紅茶をお土産にもらって、なでしこの感動を聞いたり

女2人、それはそれは話が弾んじゃって、飲んだ量といえば、キールを一杯ずつと、白と赤、ボトル1本ずつをさらりと空け

どうってことない顔で、お会計をお願いしたときには、お店の方もびっくりされてました。

健全な状態のまま、さらに唯一開いていたマックでシェイクを飲む自分たちを、さすがに強いなーと思ったわけで・・・。

そんなこんなの夏でしたが、今週からはまたリフレッシュして、パワーアップして・・・(それはいいか

過ごしたいと思ってます。 変わらず、この何気ない日常を覗いてみてくださいね。

ということで、リフレッシュと諸々のメンテで、今週からはジム通いをプラスしました

昨日は初日で、約40分ひたすら泳いできました。やっぱり水の中は最高に気持ちイ!! 大好きです! 

でも、水から上がった時、うッ! 重ッ! これはヤバイと実感。なんとか週3日は通わないと・・・心に決めた私です。

さー、今日は大事な打ち合わせ。

気分もあらたに行ってきまーす 

まだまだ暑いけど、がんばりましょう

  ラシェットはこんな感じ。ワイン好きな人にはなかなかいいですよ



 
 

集中しなさい!私。

2012-08-08 13:13:15 | ヴォイスM
このところ少々焦っていた。焦っている理由も、そしてそんなに焦る必要がない事も充分に解っている。

オフィスのミニチュアのようなものを開設しようと企ててから、色々な方にご意見やご協力をいただいてきた。

そうしながらちょっとずつ進めてきたものが、間もなくひとつの形になる。追い込みなのだ!?

広告代理店の優さん、デザイナーの麻以さん、TV局の由香さん、その他にも長年お付き合いいただいているミュージシャン仲間、

私の弱点もよく知っている学生時代からの友、MC業の先輩や仲間、起業家の先輩・・・etc。

とにかく沢山の人が力になってくれている。本当にありがたい。

そんな気持ちと、これで大丈夫なのかな?という不安とが交差して、なんだか焦ってくるわけ

でも落ち着いて考えたら、特別大それた事を始めるわけじゃないもんね。 

これまでの延長であり集大成でもあるこの企画は、まずは人生を楽しむ為、

そしてほんの少しだけ誰かの、何かの役に立てたらこんなにうれしい事はない・・・。

その原点を思えば、焦る理由も必要もないわけで・・・ 

よしッ!! ここからは集中して追い込みをかけよう。やるべき事をひとつずつ! 集中して! 

そんな事を思っている今日この頃でした。 みんな応援してね。

明日は友達とランチ しっかりパワーをもらってこよッ 

  そんな時でも食欲は満点! デザートは我が家で採れた小玉すいか。これでテンションでーす 

 

美しい眼

2012-08-03 11:52:33 | 感動!
どうしてもこの事が書きたくなった。

日本中が注目し期待した彼の清々しい言葉とその美しい眼。

北島康介。オリンピック3冠を目指した彼に私が抱いていたのは「なんて勇気があるんだろう・・・」という一言だった。

あの2冠でも充分強さの証明をし、人々に驚きも感動も与え、まぎれもなく王者であった。

そのまま現役を引退しても輝く王者のまま、記録も記憶にも刻み込まれるのに、あえてもう一度チャレンジする・・・

どこから、なぜその勇気が生まれるのか、なぜその勇気を出そうとしたのか・・・そんな気持ちでいつも見ていた。

試合後、彼へのインタビューが何度も流れる。

「悔しい」「僕の今出来る精一杯だった」「諒がとってくれたから悔いはない」、、、どの言葉もとても潔く、そして嘘のない瞳に

思わず胸が熱くなる。本当はそんな短い言葉では表現できるわけがない。いや、言葉では言い尽くせないだろう。

けれど、心からのバトンを後輩に繋ぐその姿は、あまりにも美しく、彼そのものを目の当たりにした気がした。

3冠への挑戦はきっと理屈じゃくて、これが彼の生き様なのだろう。そう感じた。そして彼の眼は本当に美しかった。

こんな挑戦が出来るのはやはり限られた一握りの人間だと思う。

でも、「ふつうの私」も、何かに向かう時、誰かと触れ合う時、ひとつ歳を重ねる時、どんな時にも恐れずまっすぐな心で生きよう!

頑張ることも頑張らないこともあっていい。ただいつも自分の中が清々しく、潔くいられるように、今ここを気持ちよく生きよう!

彼を見ていると、そんな思いが自然と込み上げてきた。私もあんな澄んだ美しい眼でこの先、生きていけたらなーと思う。

「感動をありがとう。お疲れ様でした。」と心から言いたい。 日本中のみんなと同じように・・・。