先日、小・中学生は終業式の後に学年末の通知表をわたされました。
内容はどうでしたか?
「上がったー」「下がったー」
それぞれ感想は様々でしょうけど、特に中学生に言いたいのは
5・4・3・2・1の評価ばかりを見るのではなくて
学校の先生方がつけている評価の詳細を見てほしな。
というのは、例えばある科目の「関心・意欲・態度」の欄がA・B・Cの中で
最低のCだったら、言える事は・・・
授業中の態度が悪い、提出物を出していないなど
学校における生活態度に問題があったから評価が低いということです。
これは、もはや学力が有る無し以前の問題だと思います。
思うに、学校の授業を大事に出来ない人は塾に行っても意味がない。
だから、この評価の詳細を見てC評価があった点は必ず改善して次回につなげてほしい。
C評価がなかった人は、これからもしっかり勉強を続けていきましょう。
そう言えば、結果ばかりを求める風潮が世間では強いように感じますが
それまでの過程の評価や、先につながるように反省していくことも大事ではないかと思います。
昨日は、通知表を持ってきた小学生や中学生には
反省点や評価できる点をそれぞれ言ってもらいました。
「この成績はなんだー!!」って怒るのではなくて
自分で考えさせないと喧嘩だけして終わってしまいますからね。
内容はどうでしたか?
「上がったー」「下がったー」
それぞれ感想は様々でしょうけど、特に中学生に言いたいのは
5・4・3・2・1の評価ばかりを見るのではなくて
学校の先生方がつけている評価の詳細を見てほしな。
というのは、例えばある科目の「関心・意欲・態度」の欄がA・B・Cの中で
最低のCだったら、言える事は・・・
授業中の態度が悪い、提出物を出していないなど
学校における生活態度に問題があったから評価が低いということです。
これは、もはや学力が有る無し以前の問題だと思います。
思うに、学校の授業を大事に出来ない人は塾に行っても意味がない。
だから、この評価の詳細を見てC評価があった点は必ず改善して次回につなげてほしい。
C評価がなかった人は、これからもしっかり勉強を続けていきましょう。
そう言えば、結果ばかりを求める風潮が世間では強いように感じますが
それまでの過程の評価や、先につながるように反省していくことも大事ではないかと思います。
昨日は、通知表を持ってきた小学生や中学生には
反省点や評価できる点をそれぞれ言ってもらいました。
「この成績はなんだー!!」って怒るのではなくて
自分で考えさせないと喧嘩だけして終わってしまいますからね。