無限堂会長の公開日誌|厨房、事務、工具の中古屋

東京、大阪、愛知と忙しく飛び回っている
リサイクルショップ『FULL道具屋 無限堂』の会長による公開ブログです。

大型商品のリサイクルなら無限堂にお任せください!

FULL道具屋「無限堂」は、東京・神奈川・愛知・大阪の大型リサイクルショップです。
厨房機器、オフィス家具、機械工具、電動工具の買取販売をしています。
今すぐ無料見積もり!一切費用はかかりません。出張無料査定もOK!

足立区のリサイクルショップ
東京足立区店】東京都足立区南花畑5-1-4 TEL:03-5809-6912

 東京足立店出張買取地域・・・東京都・埼玉県・千葉県、都心部や栃木茨城群馬など北関東
町田のリサイクルショップ
東京町田市店】東京都町田市小川七丁目6-30 TEL:042-706-8693

 東京町田店出張買取地域・・・東京都・神奈川県・千葉県南部、都心部や横浜など
名古屋のリサイクルショップ
愛知店】愛知県小牧市外堀3-139 TEL:0568-73-6455

 愛知店出張買取地域・・・愛知県・岐阜県・三重県、名古屋市内など
吹田のリサイクルショップ
大阪店】大阪府吹田市南吹田3-3-20 TEL:06-6190-0550

 大阪店出張買取地域・・・大阪府・京都府・兵庫県、大阪市内など

ムトー ドラフター入荷しました・・

2011-11-24 21:14:38 | 新着情報
全国のリサイクルショップの中でおそらく一番ドラフターの在庫の多い店だと思います。といっても4台ですが・・・。今時こんなものを使って図面を引く人がいるのか、と思うでしょ。それが意外にいるんですよ。だいたいCADなんてものより自分の手のほうが早いと思っているひともたくさんいます。以前京都から車で買いにみえたお客さんがいました。そうなんです、今時どこにも売ってないそうです。でも無限堂にはまだまだ在庫ございます。今回入荷したドラフターは無限堂プライス¥19,800です。気になる方はお早めに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイクラス カリモク役員チェアが会議チェアになりました・・

2011-11-23 21:09:54 | 新着情報
今はもう販売していないカリモクの総皮革のエグゼクティブチェアが8脚揃ったミーティングセットです。このイス、某公共機関においてあったものですがほとんど使用されていません。われわれの税金で購入したものでカリモクの一番高いクラスのエグゼクティブチェアを贅沢にも会議イスに使用しています。カリモクのハイクラスの役員チェアにもなると高価すぎて中小企業の社長さんでもちょっと買えないお値段です。それをなんと・・。ということでそんな超高級ハイクラスチェアをほとんど使用してなくても中古になるとなんと1脚¥29,800です。8脚揃えても¥238,400です。このチェアの1脚も到底買えない価格です。ということで中小、零細企業の社長様、あなたさまの血と汗で納めた税金でお上が買った高級チェアが売りに出されました。この機会にぜひご購入をご検討ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリバー社 ハイクラス応接ソファセット入荷しました・・

2011-11-23 20:54:21 | 新着情報
オリバーのハイクラスタイプの応接ソファとテーブルの6点セットが入荷しました。未使用でB級処分品です。少し小さな傷があったりしますがほとんど「どこ?」て感じです。ときどきうちのお客さんにも「新品を買ったのに傷があった。」とクレームをつけてこられる方もいますが当店はほとんど新品は販売しておりません。新品というのはメーカーさんがきちんと保証してくれるものであってもし傷などあった場合、交換などしてもらえます。でもその分定価があって卸値があって・・という普通のお値段です。当店のものはあくまで「未使用品」であって「新品」ではありません。なのでこんな普通に買うと100万円くらいしそうな応接ソファセットも無限堂プライス¥298,000です。当店では神経質な方のご購入はお断りすることがございます。ご了承ください。ということで無限堂の顧客のみなさま、気になる場合はお早めにお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1億円と100万円少々・・

2011-11-22 21:34:17 | Weblog
大阪無限堂の事務所に入るとドカーンと札束の山が置かれていまして「社長、昨日の売上げですから持って帰ってください。」と大阪店長がいうので「そうか、じゃあお前ら、この100万円で旨いものでも食いにいけ。ほら。」と、カジノで20分くらいでなくなる1億円を持って帰りました・・なんて、どっかの製紙会社の会長さんじゃあるまいしね。これ何に使うものなんでしょう。大阪店長は「ほんとに中身が入っているかもしれへん。」とかいいながら包装を開けると・・中身は真っ白なコピー用紙でした。でも人間てこんな札束を見るとスタッフもみんなニコニコしています。「ほら、臨時ボーナスをやるから並びなさい。」というとみんな全員笑顔です。きっと1億円分の笑顔です。札束のみほん、ですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪無限堂 助手付リメイク部・・

2011-11-22 21:22:18 | Weblog
大阪厨房部が引取ってきた大量の店舗用テーブルの天板の状態がよくないので大阪店長がリメイクに取り掛かっていました。店舗用のテーブルはタバコの焦げ跡とかがたくさんあって再販することが難しい商材でもあります。で、まず塗装前にサンダーで削る作業から始めていました。右側の少年は今日は体調不良?で学校を休んでいたARSくんですが暇そうなのでサンダーがけを手伝ってもらっていました。大阪店長ブログにできあがった状態のテーブルの写真が掲載されていました。でもすごい量があるので気が遠くなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降るなんて聞いていないよ・・

2011-11-21 21:44:40 | Weblog
寒くて冷たい雨が降る変な月曜日でした。晴れているのに雨が降ってきます。「こんなに晴れているんだからそのうち止むだろう。」と思っていたら意外にドンドンひどくなって外で片付けをしていたら結構濡れました。しかもすごく寒いし、きっと山の方は雪が降ってそうな気温でした。虹はきれいだったけど・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値打ち会議テーブルたくさんあります・・

2011-11-21 21:32:27 | オフィス家具
これからの入荷に備えて倉庫を整理してきました。倉庫の中で部品不足などで長年放置してあったいろいろなものを処分しました。「これはなんとか売れるんじゃないかな?」的なものはすっぱり諦めて廃棄しました。だってそう思いながら5年くらいたっています。でも未使用だけど天板が今は流行らない木目調のものが多数余っていてもったいないので無理やり組み立てて店頭に並べようとしています。ところどころ難あり商品ですので激安販売いたします。神経質な方のご購入はお控えください。クオリティは高くありません。プライスに比べたらもちろんお値段以上ですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユルノラ日記・・

2011-11-20 19:51:52 | Weblog
ふてぶてしい態度とオスネコ特有のマーキングをして回るので外猫用のエサを最近は出していないのですがこいつはどうも我が家は自分のテリトリーだと思っているらしくうちの駐車場で日向ぼっこをしておりました。このあとさらにお腹を上に向けて大胆なポーズで寝ておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユルアート日記・・

2011-11-20 19:11:51 | Weblog
うちの三男が描いた絵で中部新制作展で入選した2つの作品のうち、この「RAIーJIN」が新制作本展でも展示されることになり全国の美術館で回覧展され名古屋にもまわってきました。新制作の会員にみなさんは結構ベテランの方が多く大学生なんて超珍しいそうです。でも芸術というのはこうしてたくさんの絵を観ていると大変だなあと思います。大学3年の三男はこの12月から就職活動が始まりますが芸術大学の洋画なんて企業側からすると「ちょっとなあ・・。」という感じです。社会で「キャッシュ」を得るということがどんなに大変なことなのかを知る一歩が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス商品 店頭に出しました・・

2011-11-19 21:07:12 | Weblog
ストーブとかのストックヤードを整理していたらクリスマス用のツリーとかイルミネーションとかいろいろ出てきました。こういうクリスマスグッズは今出さないとまたまた来年まで持ち越してしまいます。でもチカチカとイルミネーションがきれいですね。ポインセチアの花も前面に出しておきました。あの赤いのは花じゃなくて葉なんですね。T女史に「この花の名前ってなんだったっけ?」て度忘れしたので聞いてみたら「樫の木?!」だって。さすが芸術家はイッテマスね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする