ドクターサトウの海外・アメリカ正規留学おもしろ体験記

わたしの海外・アメリカ正規留学体験記を、これからつづっていきます。

Ambition for my education 

2014-02-10 13:25:49 | 日記
Ambition for my education           

 Contribution to education, a study, management, the society is demanded from the professor of the university. It is my basic way of thinking that the thing which is the most important in that is education. The education will be the most important element now in many universities. I taught so far at Japan and some American universities. How you educated a student at what university was the most important problem of the teacher. This was similar regardless of the level of the university. It was the same at the top-level university such as Columbia University. The education experience in this United States had a big influence on me. This is because well-known professors taught students very eagerly.
 My specialty was educational psychology at first, but I was interested in educational method itself and studied education method in the doctoral course.
I went back to Japan, and I found jobs in the private university of Hokkaido. At this university, I did self-check evaluation and work of FD. I think this thing to have been a notable thing for me. And I taught child psychology as the chairman of the childcare education course. In addition, I supported studying abroad in America for students more than 100 every year. I educated Japanese to foreign students. And I performed the work that entered into a sister school contract with some American private universities. This had a very good experience for me. I have been in charge of the lecture of English and business English for many years. I think this to have been very good for me.
 When I write some articles as a researcher of pedagogy and the educational psychology, I write it in a manner scientific as possible. Even if I tell education to expect it in a scientific manner, I do not hit it for students at all coolly. Because there is the experience of the counselor, I stand in the situation of the student at any and want to contact with counseling mind. I want to always keep feelings fresh.

Ambition for my study

 The study that I worked on conventionally is a study to compare the Japan-U.S. higher education. I want to develop this in future. Fortunately, I work hard very much because I get a high evaluation from many professors in an international education symposium and the international Asian culture society.
 Not only I compare the Japan-U.S. university education, but also I want to open it in secondary education and vocational education or an elementary course in future.
About the English education, I want to work on a problem how an interesting class can perform. A class does not gain English in the body for a student if not really interesting and thinks that the learning does not advance. I adopted an English song and toy, story-telling for a class so far because a student of the department of education was mainly.
I want to educate students while working out an idea in various ways at your university.
In addition, not only I merely assume results of research my result, but also want to tell students clearly.

留学センターのこと(3)

2014-02-09 12:15:48 | 日記
留学センターで色々な方々にお会いして印象深かったのは
女性の方々の意欲の高さです。
男性よりも多くの方が相談に来ました。皆さんそれぞれ目標を持ち
アメリカをはじめイギリス、オーストラリア、イタリアなどに留学していきました。

その熱心さにこちらが圧倒されてしまうほどでした。その目的も実に多様で
正規の留学では、衛生学、国際関係、カウンセリング、看護学、通訳など
でした。またそのほかのもとしては、料理、ダンス、声楽など男性に比べて
実に幅が広いのです。それだけ目標がハッキリしていて、アドバイスしやすかったです。

ほとんどの方が、実際に留学し皆さん目標を達成し多様です。その行動力に
頭が下がる重いでした。留学中もノイローゼになるような方はいなかったようです。
それに比べて、男性の方が精神的に参ってしまう方が多かったようです。男性もほとんどの方は上手くいきましたが、中には適応できずに精神的におい込まれて、途中で
帰国してしまう方が少なからずいたことは、事実です。

女性の方が環境に適応する力が強いようです。これは動物学者のダーウィンや発達心理学者のピアジェも同様のことを言っています。環境に適応する力を知能とすれば、女性の方が男性より知能が高いといえるでしょう。

それにしても、留学カウンセリングを通じて「女子力」の強さを実感した出来事でした。

留学センターのこと(2)

2014-02-08 21:04:27 | 日記
何人かの依頼者のケースを書いていきます。本人のプライバシーがあるので
事実とは少し変えて書きます。

Aさんは東京大学を卒業しましたが、希望の会社に就職できませんでした。
しかし、その会社で頑張ったので、海外業務の仕事を任されました。幸い英語が
得意だったので問題ありませんでした。まだ独身でしたし仕事に集中していたので
かなりのお金がたまったのです。そこで彼は考えました。アメリカに留学して
キャリアアップをしてみようと。そんな時私の事を知り留学センターにやってきました。

彼の希望は、国際関係学だったのでコロンビア大学の国際関係学大学院をすすめました。
彼は、学部での専攻が違うので無理ではないかといったので、そんなことはないと説明しました。アメリカでは学部の専攻と異なったことを大学院で専攻しても問題ないことが多いのです。すべての専攻にあてはまることではないのですが、一般的に言ってそういう傾向があるのはアメリカの大学のシステムです。

Aさんの問題としては、TOEFL、GREなどのスコアが少し低いことでした。そのことを彼は大変気にしていて、どのようにしたらスコアを上げられるかばかり聞くのです。
皆さんスコアのことを気にしますが、それは本質的な問題とは言えないことが多いのです。もちろんテストスコアは良いことにこしたことはないのですが、そんなに気にすることはないのです。

それよりもエッセイのほうが、ずっと重要です。今まで彼がやってきたことをわかりやすく英語で書くことが大切なのです。その点は上手くアドバイスできたと思います。
彼は無事に入学を許可され、2年後に卒業しました。今は国連で活躍しています。

上手くキャリヤアップに成功したので、私もアドバイスした甲斐がありました。
本当に良かったと思いました。