ドクターサトウの海外・アメリカ正規留学おもしろ体験記

わたしの海外・アメリカ正規留学体験記を、これからつづっていきます。

今まで教えた事のある科目

2014-02-28 19:44:27 | 日記
私は、今まで日米で9校の大学に在籍し、単位としては800単位に上る
勉強をしてきました。そのためいくつかの大学、短大で様々な科目をおき得る機会を得ました。
それが以下のようなものです。


「今まで教えたことのある科目」

心理学概論 教育心理学 児童心理学 発達心理学 教育相談論 生徒指導論 人間関係 
社会心理学 教育統計学 教育評価 教職論 生徒指導論(進路指導論を含む)

教師論 教職概論 教育原理 教育方法論 授業研究
 
保育内容総論 保育実習理論 保育実習 幼稚園教育実習事前指導
 
養護に関する基礎的事項

保育原理 精神衛生学 精神保健 乳児保育I,II 言葉

社会教育課題研究 社会教育実習 社会福祉概論
 
人文学概論 英語I,II  英語コミュニケーションI,II  実務英語 対象言語学

外国人のための日本語(初級、中級、上級) 音楽I 声楽 数学

社会福祉演習I,II 卒論指導


担当可能な科目としては

「教職論」「教育課程論」「学校と教育の歴史」「学校の制度」
「道徳教育の理論と方法」
「算数教育法」

「教育実習」「教職実践演習」「ゼミナールⅠ」「ゼミナールⅡ」等教職に関する科目

以上のように実に多岐にわたるものとなりました。

これは、ギネスブックものだと思います。

留学におけるTOEFLの点数と実際の授業の成績について

2014-02-13 22:09:18 | 日記
TOEFLの点数と実際の授業の成績については、必ずしも一致しないことが多いです。
全体的に見ればTOEFLの成績が高い人の授業の成績は、正の相関はありますが、そう強くはないと思います。

特に日本人の場合そのような傾向があります。それは以下のようなタイプに分かれます。

1、TOEFLの点数が高くて成績も良いタイプ

この人たちは英語の基礎力が高く大学の専攻も興味にあっているので特に問題のない人たちです。
 
2.TOEFLの点数が高いが成績が振るわないタイプ

このタイプの人たちは、TOEFLのようなテストでは良い点を取るのですが、実際の授業では上手くいかず苦戦をする人たちです。日本人留学生に比較的多いタイプです。

3.TOEFLの点数は低いけれど、成績は良いタイプ

このタイプの人たちは、やりたいことが決まっていて頑張りやタイプが多いようでした。
英語力は高くはないけれど、それを乗り越えようと努力する方が多かったようです。

4.TOEFLの点数が低く成績も良くないタイプ

このタイプの人たちは、学習意欲が低くすぐ諦めてしまう人が多いようです。ただ、やりたいことを見つければ、3のタイプに移行しうまく行く方も少なくないことがわかりました。

いずれのタイプの留学生たちも何らかの問題が留学期間中に起こることも多く、そんなときは留学カウンセラーの力が必要なことも少なくなかったです。やはりカウンセリングを
どう受けるかが、留学成功の大きなファクターになることは、確かでしょう。


TOEFLのこと

2014-02-12 13:36:35 | 日記

自民党の教育再生実行本部が2013年4月4日にまとめた提言で、大学の受験資格や卒業要件にTOEFLで一定以上の成績を収めることを柱に掲げました。

TOEFLは1964年、英語を母国語としない人を主な対象に、英語コミュニケーション能力を測るテストとして、ETS(標準テストを管轄する機関)により開発されました。。大学の実生活で必要な、「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を総合的に測定するものです。
何回か改訂されていて、現代は満点は120点で、TOEIC同様、スコアがそのまま実力を示す数値となっています。日本人の平均点は70点ほどとされています。

現在TOEFLの日本の受験者数は、海外の大学院や大学への進学に特化した性質から、内向き志向とあいまって減少しています。TOEICのほうがずっと多いと思われます。
TOEFLはアメリカの大学に留学したい人の英語力を測るためのテストなので日本の大学入試に適合するかはなはだ疑問です。

TOEFLでは、アメリカの大学の1年生が使う教科書レベルの文章が、文理問わず幅広い分野から出題されます。そのため、読み聴き話した英語をその場で速く正確に理解し、受け答えする力が必要になります。受験対策が取りにくいのと、英語力を測る精度はかなり高いので、東大生のように、英語の受験勉強をきちんとやった人たちでも、TOEFLに向けてはまったく別の準備をかなりやらないと、ある程度のスコアを取るのは非常に難しいと思います。

従って、大学の受験資格や卒業要件にTOEFLで一定以上の成績を収めることを必須にした場合色々な問題が出てきてしまい、英語教育に悪い影響を与えることも予想されます。
良く考えて実行されるよう望みます。

 

TOEIC高得点者の英語力ギャップについて

2014-02-11 11:18:46 | 日記

日本でもグローバル化が叫ばれています。その影響は大学生屋社会人に多く見受けられます。就職活動において、、特に英語力は、内定獲得に必要な要素の一つになっています。学生の多くは、具体的にはエントリーシート・履歴書の提出前までに英語力を示さなければなりません。そのためそれまでに客観的な英語力を上げておかないと、英語力というアピールの素材を、エントリーシート・履歴書に記載することができないということになります。

企業が学生の英語力を測る目安となっているのは、TOEICです。TOEICで高いスコアを保持していることは、就活において非常に有利と考えられています。しかし、TOEICのスコアは高いのに英語でビジネスメールが書けなかったり、英語圏の外国人との会話ができなかったりする問題が出てきています。

TOEICのスコアが高いにも関わらず、実際の場面では英語ができないという事がどうして起こるのでしょうか?
この理由として、日本人はテストのための受験勉強をしてしまうことがあると思います。受験勉強に終始してしまうと、どうしてもテストのスコアだけを上げようとしてしまい肝心の英語力をつけることができないということになるからです。これは大学受験勉強にも言えることですが、試験をパスしたとしてもその試験内容の教養をしっかり身につけているかというと、そうではないことが多いのと同じことが言えるでしょう。

それならばどうすればいいでしょう?一つの方法として選考の場で英語のスピーチと自由な討論の場を作ればいいと思います。ハーバード大学の入試のように、パーティに招待したり急に英語で本人に電話をしたりするのも方法だと思います。要するに本当に英語ができるかどうかをわかる方法を考えれば良いと思います。テストの方法も今後変わっていく事が予想されます。それには英語圏の国に留学してしっかり英語を身につけることが必要
になってくるでしょう。


全国童謡歌唱コンクール参加について

2014-02-10 13:37:22 | 日記
日本に帰ってきてから、人の前で歌を発表する機会を探していました。
すると全国童謡歌唱コンクールというコンクールがあるのを知りました。
その中に大人の部と言うのがあり、課題曲のなかから一曲選んで独唱する
というものです。私は早速テープを送っていました。


すると、地区の決勝大会に出るようにとの連絡を受けました。それがきっかけになり15回以上ほぼ毎年出るようになりました。それは以下の通りです。

第9回全国童謡歌唱コンクール北海道ブロック決勝大会出場(大人部門入賞)
第10回全国童謡歌唱コンクール北海道ブロック決勝大会出場
第11回全国童謡歌唱コンクール北海道ブロック決勝大会出場(大人部門審査員奨励賞受賞)
第12回全国童謡歌唱コンクール北海道ブロック決勝大会出場(大人部門 最優秀賞受賞)
第12回全国童謡歌唱コンクール全国大会出場
第15回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第16回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第17回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第18回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第19回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場               第20回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第21回全国童謡歌唱コンクール北海道ブロック決勝大会出場(大人部門 最優秀賞受賞)
第21回全国童謡歌唱コンクール全国大会出場
第23回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場(大人部門優秀賞受賞)
第24回全国童謡コンクール北海道プロック決勝大会出場

これはとてもいい経験になりました。コロンビア大学で声楽も勉強していて良かったと
思いました。