今回は、那須岳です。
身内と1泊2日の紅葉・温泉の旅行。
2日目は、午前中単独行動させてもらって、那須岳に行ってきました。
一軒茶屋付近に宿泊していたので、一軒茶屋から那須岳ロープウェイ駅まで、路線バスで行き、ロープウェイ駅付近の登山口から登って、茶臼岳・朝日岳を歩いて、元に戻る予定で出発。4時間位の所要時間を予定して、12時30分頃に、ロープウェイ駅に迎えにきて貰うことにしました。
<コース>那須高原宿泊⇒那須岳ロープウェイ駅登山口(08:16)⇒峠の茶屋登山口(08:30)⇒峰の茶屋跡避難小屋(09:02-09:10)⇒茶臼岳山頂(09:44-09:46)⇒峰の茶屋跡避難小屋(10:12-10:19)⇒朝日岳(10:51-10:57)⇒1900m峰(11:18-11:24)⇒朝日岳西肩(11:38)⇒峰の茶屋跡避難小屋(11:57)⇒峠の茶屋登山口(12:24)⇒那須岳ロープウェイ駅登山口(12:32)⇒⇒⇒自宅
◎一軒茶屋7:43分のバスに乗車。那須岳ロープウェイ駅へ向かいます。
◆那須岳ロープウェイ駅に到着、登山口から登り始める。朝日岳かな・・・。
◆◆15分くらい歩いて、峠の茶屋。登山口は、鳥居です。
◆登山口から峰の茶屋跡避難小屋までは、緩やかな道です。
登山道からの眺めです。天気が良い!
◆峰の茶屋跡避難小屋に到着。本に記載があったが、確かに風が強い!
風が強く、冷たい。
◆茶臼岳山頂まで、お鉢回りで山頂を目指します。
・・山頂手前の、噴煙が上がっているところ。
◆茶臼岳山頂・・・大きな石がゴロゴロです。
◆茶臼岳山頂付近からの眺め。
◆茶臼岳山頂を後にして、来た道を引き返して、峰の茶屋跡避難小屋へ向かう。
鞍部に避難小屋、そして朝日岳方向
◆峰の茶屋跡避難小屋に到着。小休止の後、朝日岳へ向かいます。
◆朝日岳への登山道。岩場の急登の箇所もあります。
◆朝日岳山頂・・・茶臼岳方向をはじめ、大変に眺望の良い場所です。
◆朝日岳から、少し足を伸ばして、1900m峰まで行ってみました。
三本槍岳が正面に見えて、行ってみたくなります。
今回は、時間がないので、ここで、引き返すことにします。
(中)三本槍岳が正面にみえます。
(下)朝日岳と茶臼岳方向
◆帰り道・・・朝日岳西肩・・・・峰の茶屋跡避難小屋
◆避難小屋から下山
(上)避難小屋から登山口までの途中
(中)峠の茶屋、登山口
(下)那須岳ロープウェイ駅の登山口に到着!
◎那須岳ロープウェイ駅で、お迎えに合流。
天気に恵まれ、紅葉も満喫、楽しい山歩きでした。
那須岳は、なかなか変化に富んだ、山歩きが出来るところでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます