ご訪問頂き有難うございます~
3日は、近江神宮に七五三詣りして、
疲れているのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
昨日は午後から三重県の
「なばなの里」に行って来ました!
フォロワーの方はまた!いったの!と
思われているのではないか?と思います
ブログで何回か載せているので
毎年行ってると思っていたら、なんと!
今年の1月に行ってるのですよ
自分でもビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
今年2回目の なばなの里 ですー、
またまた、沢山写真撮ったので、
3日間ほどのブログネタが出来ました🤣
まず本日は、自宅を出たところからで…
今回2回目の国道421号から長島へ
行きました、
少し分かって来たのは
国道421号線は桑名市が起点で滋賀県に近い、みなべ市からトンネル(約4200m)を通り滋賀県、現東近江市から近江八幡市迄の国道421なのです、
その説明がこれ👇です
https://drive-2020.com/Kinki/Shiga/No203.html
伊勢神宮へ行くときの街道筋で
https://drive-2020.com/Kinki/Shiga/No203.html
伊勢神宮へ行くときの街道筋で
421号線は八風街道と昔は呼んでいました
名神高速インター八日市を越えて
臨済宗の永源寺と言う有名な寺院を左側に
して鈴鹿山脈から流れる愛知川の
水をコントロールする
永源寺ダムがあり、
鬼門とも昔言われた難所ですが、
だいぶん工事が進んでいた様に思います
永源寺ダムは1月になばなの里へ行った
コースと同じで、
私は初めて永源寺ダムを見たのでした
今回もここに来て、
感激したのは、山の紅葉🍁です❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/c9ce033947a8c4c1e1328fc4932f40aa.jpg?1699157310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/5e36b95b74ea05dcd7d10203b01e3114.jpg?1699157311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/9713b7457ee1b22c22e9a8968d2019e1.jpg?1699157310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/9712ef8e313b99310a9683c6fbeae84b.jpg?1699155006)
だいぶん工事が終わっているように見えました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/c9ce033947a8c4c1e1328fc4932f40aa.jpg?1699157310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/5e36b95b74ea05dcd7d10203b01e3114.jpg?1699157311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/9713b7457ee1b22c22e9a8968d2019e1.jpg?1699157310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/9712ef8e313b99310a9683c6fbeae84b.jpg?1699155006)
だいぶん工事が終わっているように見えました、
人が手を入れなくても山のもみじは
紅葉しています
そして、
滋賀県は台風等で鈴鹿山麓に大雨が降ると
河川の水が増水して下流で被害が出ます
鈴鹿は昔鹿が鈴を付けて神の使いで
伊勢神宮へ走ったので鈴鹿と言う名前の山だと、バスガイドさんが話されていたのを覚えています(たぶん本当です?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/acee3226a6e940792df4828fef20808a.jpg?1699155006)
今年は川の水が少ないですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/acee3226a6e940792df4828fef20808a.jpg?1699155006)
今年は川の水が少ないですねえ
暑い日が続いたからてしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/991cbbe9a3b9744767aea882094ddbed.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/41511620c47a6f6b720867a0574e94ae.jpg?1699156433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/6649dca223acbb3afc3ec258d82916a3.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/457a499dc52af6362fdce3c0e7a7aca0.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/1c3be5efba4ba7a29c906a8757d45a42.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/6644d6fb00487d82a13b633c887abde7.jpg?1699156711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/177899ae0ca4e1554616fce92f42abc4.jpg?1699156802)
いわなと言う魚が釣れるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/991cbbe9a3b9744767aea882094ddbed.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/41511620c47a6f6b720867a0574e94ae.jpg?1699156433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/6649dca223acbb3afc3ec258d82916a3.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/457a499dc52af6362fdce3c0e7a7aca0.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/1c3be5efba4ba7a29c906a8757d45a42.jpg?1699156199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/6644d6fb00487d82a13b633c887abde7.jpg?1699156711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/177899ae0ca4e1554616fce92f42abc4.jpg?1699156802)
いわなと言う魚が釣れるそうです
テレビで東近江市の渓流のいわな釣り?
とかで紹介されていたのを何回か見ていて
この辺りでは?と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/83acac109dd7a9bf6ec941b029d26707.jpg?1699156749)
そして、東近江市の奥永源寺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/83acac109dd7a9bf6ec941b029d26707.jpg?1699156749)
そして、東近江市の奥永源寺に
「政所」まんどころと言うところがあります、「まんどころ」てどういう意味ですか?秀吉の正室おね?、ねね?様も、
「まんどころ様」と呼ばれていましたねえ
横路すいみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/3798796937684ef65a8e1a7aa1063bb2.jpg?1699185052)
この建物、どうも学校の建物みたいでした
小学校かも?
昔、政所小学校てあったかも?
おトイレ休憩の後、みなべの方へ
向かいました、
三重県との境に石榑峠(いしぐれ)があり
昔に作られた石榑隧道がありました、
ですが自然災害の度に落石などして不通に
なり、「相谷第一トンネル」が
やっと数年前出来たのです❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/757c37a9fea964a484bc626d91213469.jpg?1699186077)
この421号線は近江八幡市から
三重県みなべ市迄地図で見てもほぼ
直線距離に近くて、
高い湾岸高速道路を走らなくても
桑名市長島に短時間で行ける様になりました❗
と言う事で、本日はこの辺で終わります
「なばなの里」到着はいつもの目安通り
5時迄につきました、
いつも、広い駐車場の中に
「花市場」があるのでお花の、
苗等を買って帰ります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/0e0af150610c3d274e904c8713d4de3f.jpg?1699186553)
次回もよろしくお願いいたします🥀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/9e0ffa726b12821465854be900abef39.jpg?1699186889)
ありがとうございました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)