いつもありがとうございま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
夕べ枕元のスマホから何か音がして、
開けて見ると、昼間テレビのニュースで
昔聞いた事がある トンガ とかの所が
🌋噴火… 📺️見ていました、
夜中12時過ぎ 津波 警報や注意報👀⁉️
すぐに逃げて下さい‼️
の文字にビックリ👀‼️
スマホ画面の上に書いてあった、
そんな、急に逃げれる分けないやろ~❗て
思い、で、誰に呼び掛けているん?
とにかく驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/3fa3e31e79e59297c43674d733ecebea.jpg?1642333959)
驚いた😱❕といえば、
我が息子二男が 父子家庭になってしまいました
今の日本は3組中1組が離婚するという
事らしいですが、
まあ、仕方ないというしか無いです
息子が子供を育てる事になりました、
せめて5、6才になっていれば少しは
子育てがしやすくなると思うのですが
3才というと、ちょっと大変です
最近の若い夫婦の考えている事て、
私達、昭和世代では理解したくない様なことで
ネット社会が拍車をかける悪い夫婦関係を
作る原因があるみたいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/f1498e03cdd60a8d5b41d7ec0345bc52.jpg?1642333889)
早速、昨日の夜は我が家で2人がお泊まり
です、息子は職場のテニスのサークルに行くので
我が家の方が距離的に近いので
夫が、子供(孫)は、自分が見るからと
甘いこと言って 泊まらせました(笑)
ところが、夜 長男に電話で
夫「あのな、明日は○○○の面倒を見るんやけど
♡♡♡ちゃんに来て欲しいな」て!
自分が面倒みてあげるて、言ってたくせに
自信が無いのか、長男の幼稚園の娘に
来て欲しいと、お願いしているのです‼️
で、私は 「ゴルフのレッスンに11時頃
行くから」、て二男に言っておいたので、
ええ格好しようと思って、なんやの❗て
思ってしまいました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/97201f307b6fa13bffdd5f9d916a186f.jpg?1642334038)
今日の朝です、
私が9時頃 洗面所で歯磨きしていると、
勝手口があいて、
誰かな?~、て顔を見ると、
長男が、孫娘の♡♡♡ちゃんを連れて
来てくれたのです💕
私「おはよう~、ほんまに来てくれたの~、
ありがとうねえ😃」
長男のお嫁さんは、上の小学3年の男の子の
スポ少サッカー⚽に連れて行ったとの事
さすがに女の子は優しい💓
二男の子供と一緒に遊んでくれました、
お昼過ぎて、
私が帰宅すると、お嫁さんがサッカーから
帰って来ていました、
1時過ぎに、二男もテニスから帰ってきて、
夫はコンビニに昼弁買いに行って、
動いていました、
まあ~~、賑やかなお昼ご飯🍚🍴
盆と正月が一度にやって来たみたい💨
(ちょっと古くさい言い方?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/68b45a1a1e0cd90d9c2d2c3166bd670c.jpg?1642334608)
コロナ急増で、夕食は王将でテイクアウトを
早くも長男がスマホでメニュー確認❗
テイクアウトが混むから、と注文を❗
二男の息子(3才)は、お正月はとても寂しそうな
顔をしていので、心配していましたが、
長男のお嫁さんができるだけ子供同士で
顔を見る事が大切だと言ってくれて、
とても嬉しく思いました、
高齢の母も意味がわかって?
喜んでいるのか、
独身までは、それほど仲良くしてなかった
様に見えた兄弟ですが、
私はきょうだいがいないので分かりませんが
やっぱり、いないより、いる方が
いいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/a090ea0038fba6e7b75fda287b2655b8.jpg?1642334177)
今は、保育園に行っていて、2才児迄で、
4月から、、保育園を変わります
孫にとってせっかく慣れた所から
自宅より送迎が遠くなる、保育園に変わります
それも心配です、
出来ることは協力してあげれますが
母親の変わりは出来ません、
信じられないくらい、パパを慕っていて
息子も良く面倒を見ています、
2月から、在宅勤務の希望を会社に出したと
言っていました、
介護、育児、子育てとか当てはまると
在宅勤務が出来るそうです。
二男のお嫁さんが子供をとらない理由が
分かりません、
全く不思議です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/f96d4a1eb7f6e68fc007a7b709acd0f4.jpg?1642334787)
そんな、こんな 我が家になりましたが
夫は、息子や孫たちに気に入られたいみたいで、
まあ~、よく動きます(笑)、
親バカ、じいじバカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今日は、孫娘の○○○ちゃんが来てくれたり
長男やお嫁さんの計らいがとても
嬉しかったです、
これから、二男親子はどうなるかは
分かりませんが、私達の子供の子供は、
みんな家族です、
困った時は、やっぱり、お互いに口に出さなくても、気にしてくれている、そんな
見えない絆を感じた、一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/94fcd7d3895cf11f5e046e8a24eb44fd.jpg?1642334920)