MusicMemo

ミュージックバイイングとその感想。音楽とダンスの因果関係を探っている日々。

Dave Chappelle's Block Party

2008-08-31 21:40:59 | music memo
前代未聞のドキュメンタリー映画「Dave Chappelle's Block Party」。全米NO.1コメディアン、デイヴ・シャペルが、今の成功を地元の人々に還元したいという思いで発案。NY・ブルックリンで、一夜限りのシークレットライブ『DAVE CHAPPELLE’S BLOCK PARTY』が開催された。ブラック・ミュージック界のトップアーティストらがシャペルの主旨に賛同し、歴史に残る伝説的な路上ライブを決行した。その参加メンバーたるや、ヒップホップファン卒倒の豪華版。カニエ・ウェストをはじめ、モス・デフ、デッド・プレズ、コモン、エリカ・バドゥ、ジル・スコットなどのスパースターが奇跡の競演を見せる。そして、大きな話題を呼んだのが、解散後、7年目にして奇跡的に再結成したフージーズのパフォーマンスだ。90年代にカリスマ的地位を築いたローリン・ヒルが圧倒的な歌声で聴かせる『Killing Me Softly With His Song』は、鳥肌ものの迫力。
今回のライブの最後を飾るのは、R&Bの女王ローリン・ヒル。しかし、レコード会社から楽曲の使用禁止を受けたため、ローリンの解決案で7年ぶりにザ・フージーズを再結成。フージーズの再結成に路上に集まった人々から大きな歓声が沸き起こる。ローリンは、大ヒットナンバー『Killing Me Softly With His Song』を熱唱。
ライブ終了後、バックステージでは「これまでのキャリアの中で最高の1日だった」と感慨深げなシャペルの姿があった。翌朝、世紀のライブを肌で楽しんだシャペルの招待客たちが、それぞれ満足げな面持ちでオハイオに戻るバスに乗り込む。帰路に就くその空は青く晴れ渡っていた。ひとつの舞台でコメディアンとミュージシャンがパフォーマンスを見せる映画史上類をみないドキュメンタリーの監督を務めたのは、『エターナル・サンシャイン』でアカデミー賞脚本賞ほか、多数の映画賞を受賞したミシェル・ゴンドリー。ゴンドリーはMTV界の新鋭として、これまでにビョークやローリングストーンズ、といった有名アーティストのビデオを演出している。

>>ミシェル・ゴンドリー監督 
1963年5月8日、フランス・ベルサイユ生まれ。卓越した才能とアイデアに溢れた才人で、数々の賞を受賞した映画、ミュージック・ビデオ(ローリング・ストーンズ、ビョーク等)、コマーシャル映像の世界で活躍してきた。『エターナル・サンシャイン』でアカデミー賞脚本賞ほか、多数の映画賞を受賞したミシェル・ゴンドリー。ゴンドリーはMTV界の新鋭として、これまでにビョークやローリングストーンズ、といった有名アーティストのビデオを演出している。
トロント映画批評家協会、オンライン映画批評家協会、ワシントンD.C.地区映画批評家協会から最優秀監督の栄誉も受けている。

ゴンドリー監督の最新作は、監督、脚本を手がけた、ガエル・ガルシア・ベルナル、シャーロット・ゲンズブール主演の『ザ・サイエンス・オブ・スリープ(原題)』(05仏)で、この映画は2006年サンダンス映画祭で世界プレミア上映され、今年後半に一般公開される予定である。それ以前の長編映画では、やはりサンダンス映画祭と、カンヌ国際映画祭で上映されたチャーリー・カウフマンの脚本で監督を担当した、パトリシア・アークウェット、ティム・ロビンス、リス・エヴァンス主演の『ヒューマン・ネイチュア』(01仏・米)がある。
【フィルモグラフィー】
2005年『ブロック・パーティー』
2004年『エターナル・サンシャイン』
2003年「The Work of Director Michel Gondry」「The Chemical Brothers: Singles 93-03」「I've Been Twelve Forever」「Pecan Pie」(短編)
2001年『ヒューマン・ネイチュア』「Massive Attack: Eleven Promos」「One Day...」(短編)
1999年「D.A.F.T」

amazonで購入↓
http://astore.amazon.co.jp/musicmemo1978-22

Bill Withers 言葉の使い方の天才

2008-08-21 01:13:17 | music memo
Bill Withers
13歳の時に父を亡くす。17歳の時にアメリカ海軍へ加入。1967年にロサンジェルスに移るまでの9年間在籍。ロサンジェルスにいる間はフォード・モーターで働く。

1971年にSussex Recordsより"Ain't No Sunshine"(邦題:消えゆく太陽, Just As I Am収録)で音楽シーンにデビュー。以後も"Lean on Me"、"Use Me"、"Lovely Day"、"Grandmother's Hands"等のヒット曲を出す。ジャズ・サックス奏者のグローヴァー・ワシントン・ジュニアの"Just the Two of Us"(邦題:クリスタルの恋人達)にもフィーチュアされ、AORの人気作となる。

1985年発表のWatching You, Watching Meを最後にアルバムを発表していない。

また彼は吃り(吃音症)を持っており、「深刻な問題だった」という。
仕事は海軍、工場、様々な経験をもち、或るとき周囲に馬鹿にされたこの吃りを
、自分の特殊な才能だと気がつき、言葉の使い方の天性の才能を、音楽プロデューサーに見抜かれ、音楽活動を開始。

名リリック、Just The Two Of Us は耳にしたことが多い人もいるだろう。
最近雷雨ではならなくても稲妻が走っている空をよく見かける。地球温暖化で異常気象に震えがとまらない。何が幸せで何が得策かもわかりずらい現代。と改めてビルウイザースのこの名曲に惚れ直した。エミネムやウイルスミス、今もミュージシャンにカバーされているこの永久不滅のビルウイザースの一曲。思い通りにならない恋愛にくじけそうになり、この曲でプレッシャーをはねのけていけそうではないか。この人のこの美しい歌詞は永遠不滅である。

Bill Withers  
Just The Two Of Us 

I see the crystal raindrops fall
And the beauty of it all
Is when the sun comes shining through
To make those rainbows in my mind
When I think of you sometime
And I want to spend some time with you

Chorus:
Just the two of us
We can make it if we try
Just the two of us
Just the two of us
Building castles in the sky
Just the two of us
You and I

We look for love no time for tears
Wasted water’s all that is
And it don’t make no flowers grow

Good things might come to those who wait
Not for those who wait too late
We gotta go for all we know

Repeat Chorus

I hear the crystal raindrops fall
On the window down the hall
And it becomes the morning dew

And darling when the morning comes
And I see the morning sun
I want to be the one with you.


※日本語翻訳

天から落ちるクリスタルの雨粒
それが一番美しいのは
その中を通って陽の光がきらめく時
心の中に虹を架けようと
君のころを少しおもってみる

君と一緒に時間を過ごしたいんだ


二人だけで
望めばきっとできる
二人だけ
二人だけで
空想の城を築こう
君と僕
たった二人で


愛を求めよう 涙に貸す時間は無い
無駄に涙しても
草花が育つわけではないのだから
待つものに嬉びは訪れるのだろうけれど
待ちすぎてはいけないよ
望みにむかって前進しなくてはいけない




※繰り返し



クリスタルの雨粒が
ホールの窓に落ちる音が聞こえ
それは朝霧となる
朝が訪れ
朝陽が昇るとき
ダーリン、僕は君のそばにいたい

二人だけで
望めばかなうさ
二人だけ
二人だけで
空高く大きな城を築こう
たった二人
君と僕とで
二人だけ

ベイビー、一緒に逢おう
二人だけなら
きっとうまくいく
二人だけ
やっていけるさ
二人だけで・・・



amazonで購入↓
http://astore.amazon.co.jp/musicmemo1978-22