ほとんどが、鹿の食害で消えてしまいましたが、少し残っていました。
この株をもとに増やす様にします。
レモンの花は、香りも楽しめる。 柚子より香りが強く感じる。
鉢を使っています。
冬は、寒さに少し強い品種ですが、霜や、雪にあたらない様に軒下や玄関、車庫などに移動します。
外に出したままにすると、落葉したり、葉が黄色くなります。
黄色くなった状態でも、なぜか春になると緑に戻ることがあります。
品種は、リスボンレモンで育てやすいと思います。
躑躅の花と くまばち(くまんばち)
すずらん
すずらんは、やはり近いところから見るものですね。
ツツジの花が咲いてきれいです。
ここは、一般公開していません。
ものがたり館の新緑
どんどん緑が濃くなっています。 ものがたり館は、休館中です。
蓮は、無事に冬越ししました。
蓮の根の植え替えをしました。古い根は、取り新しい元気そうな根を残しました。
泥を扱うので、ちょっと大変です。
姫りんごの花が開花
楓の花 若葉が出ると同時に開花する様です。
目立たない花です。
ツツジの花
ここのところの暖かさで、一気に開花しました。
花桃の花は、花もちが良く長く楽しめます。
レモンの木を鉢植えで育てています。
寒さに強い品種ですが、冬は、玄関などに避難しています。
花が咲くと香りも楽しめます。実もありますが、去年から残していたものです。
あかやしお 開花しています。
しかしながら、昨日の雪で傷んでしまいました。
崖地などに自生している植物なので強い植物ですが、枝が折れたり移植などで環境が変わると
枯れてしまう場合がありますので、雪落としを実施しました。