Digital Photography MaSa

北陸地方の写真と隠れた歴史紹介を投稿します!

花榊(はなさかき)・0Ⅱ--創作の森・版画編

2015-07-01 11:52:58 | 北陸-写真

   ※湯涌創作の森・版画工房で!


     ▲--WBについて
         今回のような各種展示会等では白色・昼白色等の蛍光灯に、ハゲロン電球やスポット灯
         の混在した環境が多いものですね・・(-_-;)
          当然にそうした室内で撮影すると、WB(ホワイトバランス)が作者の意図する色味表現
          になりません。こうした色かぶりを解消するにはご承知のように、カメラをマニュアル
          ホワイトバランスに設定した後で、プロは各種の撮影機材を使い撮影しています。

         私の場合は詳しい事は省略しますが、色かぶりを解消するためにカメラ設定と各ソフトで、
         できるだけそうした事にチャレンジ??しています。今回のUPカットはそうした結果を
         ご覧ください・・(^^)/

         【---展示会場・作品等は撮影・UP許可済み---】

    ※001


    ※002-作品名/Fuga 【 石川なおみ氏・作品】

         ▲-銅版画 日本版画会準会員 北国文化センタ-銅版画教室、湯涌創作の森銅版画教室各講師
           日本版画会等で会友賞・入選等多数受賞 
           セルビア日本大使館、ブルガリア国、ポリス・デネフ美術館等で作品収取多数あり。


    ※003-作品名/メランコリックイエロ-  【宮本寿恵子氏・作品】

        ▲-紙にパステル、岩絵の具
          新世紀人形展、日本美術交流展、日本・アルメニア外交樹立20年記念展、日米美術交流展
          等で展示・多数の受賞歴あり

    ※004


    ※005-

         ▲-手前の作品は・・
            作品名/UNTITLED 【グレイ・セブラッシュ氏・作品】
           紙にインク、 カットアウトぺ-パ- 
            画家・ライト州立大学教授。米国オハイオ在住
            主としてアメリカ国内で広く作品を発表、中西部の絵画グル-プの中心メンバ-。
            個展・各種受賞歴多数あり。
             
    ※006-作品名/Ocean Blanket 【ティモシ-・マクドウェル氏・作品】        
 
         ▲-リトグラフ、レリ-フ
           コネチカットカレッジ大教授 米国コネチカット在住
           テネシ-大学美術館・メイン大学美術館等で個展多数発表
           ジャクソンビル近代美術館・イタリア等でもグル-プ展

    ※007-作品名/Untitled 【カレン・レバ-ゴット氏・作品】

         ▲-紙にコラ-ジュ
           画家・レイクフォレスト大学教授 米国イリノイ在住
           コロンビアカレッジ、シカゴベルリン交流展、ロ-レンス大学美術館等で多数の個展歴あり

    ※008-作品名/Profile of a Young・Woman 【グレン・マクミラン氏・作品】

         ▲-紙に鉛筆
           画家・グラッヒィックデザイナ-・写真家 米国カンザス在住
           日米美術交流展で2011年から連続して現在まで作品を発表。個展歴多数あり

    ※009-作品名/Yellow Rope  【イレイン・ハノウエル氏・作品】

         ▲-紙にアクリル
           木彫家・画家   米国シアトル在住
           シアトル・タコマ・ワシントン等々で多数の美術館展・個展発表。受賞歴多数      
           インドネシア他アジア各地でも個展歴あり

           ・
           ・
       

花榊(はなさかき)----湯涌温泉周辺・散策編0Ⅰ

2015-06-29 11:38:31 | 北陸-写真

  ※金沢湯涌創作の森・交流研修棟


      ・

  ▲--梅雨晴れの合間を見て金沢郊外の湯涌周辺を歩きました・・(-_-;)
     本来は春の桜か?!紅葉時期が最適なのですが今回は趣味である
       版画を見てみたく、湯涌温泉まで足を延ばしました。

    4編に分けてUPしますが、まず創作の森での初編からご覧ください!(-_-;)

   ※001-


   ※002-


---------------------------------------------------------------

   ※003-作品No:055 【写し込み作品】

      (交流研修館で!)

   ※004-作品No:056 【写し込み作品-無題】


--------------------------------------------------------------

   ※005-


   ※006-


   ※007-湯涌・江戸村周辺で!


     ・
  ▲--次回は創作の森・版画編です・・・
     ・
     ・

緑蔭・Ⅱ(りよくいん/りょくいん)---市民芸術村

2015-06-26 11:26:28 | 北陸-写真
  
   ※001-イメ-ジカット (2015/06/25/撮影)


   ※002


   ※003



------------------------------------------------------------
  
   ※004-作品No:051 (作品名・無題Ⅸ)


   ※005-作品No;052 (写し込み作品・Silence)


   ※006-作品No:053 (写し込み作品・Silence.Ⅱ)


   ※007-作品No:054 (作品名・無題Ⅲ)


---------------------------------------------------------------

  ※008


  ※009









入梅(にふばい/にゅうばい)--東茶屋街編・02

2015-06-24 12:59:50 | 北陸-写真

   ※イメ-ジカット-モノクロ編集


       ・

   ※001-円長寺・一切切蔵 (真宗・大谷派一切経の保管蔵)

       【慶長元年(1596年)創立で前田利常公の位牌安置寺】

   ※002-同上  (モノクロ編集・一部彩色)


   ※003-お茶屋街で!


   ※004-同上   (写し込みカット)


   ※005-お茶屋街で!


   ※006-同上


      ・

   ※007-待合椅子 (アクリル造形・加賀独楽内臓)


   ※008-同上


      ・
      ・

清艶華(せいえんか)---主計町茶屋街周辺

2015-06-21 12:39:34 | 北陸-写真

  ▲---前回の続きです・・・(-_-;)
      ・
      ・
    ※001-久保市乙剣宮の境内裏から、くらがり坂へ!


    ※002-くらがり坂周辺

     
      ▲-藩政期から粋人たちや旦那衆が、人目を避けて利用した坂であかり坂と対を為す。

    ※003-あかり坂周辺-参考カット (3月20日UP済み)


      ▲-あかり坂はずっと名無しだったのを、2008年金沢にゆかりのある小説家、五木寛之氏の作品
       「浅の川暮色」から、五木氏が命名されたのだそうです。ゆるやかに曲がったあかり坂を下ると
        主計町の細い路地に出ますし泉鏡花の「化鳥」や「照葉狂言」は主計町に架かる「中の橋」が主題作品。

       このあたりは料亭や会員クラブ、バー等が多く千本格子が続く町並は落着いていて隠れた撮影スポットです。

    ※004-主計町茶屋街・裏手の雰囲気


    ※005-主計町茶屋街


      ▲-主計町(かずえまち)は加賀上級武士の富田主計重家【13600石】の上屋敷があったことにちなむ。
       富田主計重家は富田流小太刀の始祖家の流れをくみ藩政中期、後期に小松城代や算用場奉行をつとめた藩士。
       この主計町茶屋街は屋敷地を移転後、明治2年に遊廓地として整備された。

        狭い路地と千本格子の庶民向け遊郭跡が続き、木虫籠」(きむずこ)と呼ばれる格子窓から、
        三味線の音が聞こえてくる情緒ある町並みで、現在では格式ある茶屋街として京都の祇園と肩を並べる。

    ※006-浅野川大橋周辺から見る主計町


       ▲-手前には乃木将軍と辻占売り少年の記念石碑が立つ。   
           明治24年、乃木希典将軍が当地を訪れた際、出会った8歳の少年が生計を助ける為
           辻占い売りを行っていた事に感銘を受け金2円(現在の換算価・2万円位)を渡し励ました。
           その今井少年は努力を重ね金箔業界で重きをなした今井清三郎氏。
           乃木将軍は日露戦争で後に勲功を立てる。この故事は東京・旧乃木邸跡に記念像があります。

    ※007-藩政期の火の見三櫓、浅ノ川櫓周辺(復元保存)


    ※008-同上


       ▲-金沢の三櫓は浅ノ川大橋詰・犀川大橋詰・堤町にあった木造作りの火の見櫓。
         この櫓は明治中期頃まであったが、現在は道路の反対側に移転保存されています。

※009-藩政期の町屋 (金丸家)


         ・
         ・