植物園に行く事が多いけどたまには気分を変えて、船橋市のアンデルセン公園にやってきました。
年寄りが一人でテーマパークへ来るなんてほとんど居ないでしょうね~。
でも、家族連れやアベックなどが楽しんでるのを見るのも気分が良いですよ。
天気も良く暖かいので賑わっていました。
花も結構咲いていましたので次に載せます。



★ ゲートを入って目の前に「平和を呼ぶ」像が、(岡本太郎作)

★ 裏側からの造形。

★ ミニカー広場・これは子供に一番人気の楽しみ。


★ 芝生広場・奥には「じゅえむタワー」手前には「日時計」、他に「大すべり台」もあります。

★ アンデルセン童話とは切り離す事の出来ない、風車。

★ 鶴と噴水。

★ 風車横の人魚姫。

他にも多くの施設がありました、紹介出来なくて申し訳ありません。
※ 雑談:アンデルセン公園へ行くのに北習志野駅~小室駅行のバスに20分程乗りました。
バス停の名前がパネルに表示されますが、変わったバス停の名前!
一番目が(店舗前)五番目が(浄水場)八番目が(公園前)、地元の方は分かるかもしれませんが、私にはどうしてこのような名前になったのか不思議です。
アンデルセン公園の先にも(さざめく)、(変電所)、(ハイランド)の名前がありました。
撮影地:船橋市・アンデルセン公園