✿ ヤグルマギク (矢車菊)
キク科、 ヤグルマギク属、 開花期:4月~5月、
ヨーロッパ原産で元は麦畑などに多い雑草でしたが、園芸改良され紫色、白色、桃色などの品種が作られた。
放車状に広がる花の形が矢車に見える事から名付けられました。
花壇や切り花として利用の多いポピュラーな花です。
✿ ムラサキツユクサ
ツユクサ科、 ムラサキツユクサ属、 開花期:6月~9月、 半耐寒性多年草、
寒さや暑さに強く、環境にも幅広く適応し殆んど場所を選びません。
一度植えれば放任で育ち、こぼれ種で、コンクリートのわずかな隙間からも芽生えます。
✿ ヒルガオ
ヒルガオ科、 ヒルガオ属、 開花期:6月~8月、 蔓性多年草、
アサガオに似た桃色の花を咲かせ、昼になっても花が萎ばない事からこの名前が付きました。
撮影地:江戸川区南葛西・なぎさ公園