↓ 前回の記事です。 (* ॑꒳ ॑* )
… と、思っていたのですがっっ‼️
すみません…。 写真が収まりきれませんでした…。
あと一回だけ、延長させてくださいましぃ〜〜〜 (。•ㅅ•。)♡
今回は 。。
境内の、緑溢れる自然と草花の写真を、ドーンっとアップさせて頂きますね。
( 腕が未熟で、ボヤけている写真もありますが、ご容赦くださいませっ♡ )
あと 。。
北海道神宮建立に、尽力を注がれた判官様( 島義勇氏 )の銅像も、
御紹介させて頂きますね。
最後まで、よろしくお願い致します〜〜 (^^)
↓ 前回でも御紹介させて頂いた、梅の木ですっ♡
北海道神宮は、桜も有名ですが、梅の収穫も頑張っていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/b01d25528182904cccb7d18855ab3af3.jpg?1592970594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/119707648817f032ad7f498faf31ca1d.jpg?1592971094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/b01d25528182904cccb7d18855ab3af3.jpg?1592970594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/119707648817f032ad7f498faf31ca1d.jpg?1592971094)
↓ 梅の木を囲うように、花が咲いています。 (^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/0b5dfec01c4eab9fc873105a787bae8b.jpg?1593105915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/9689faa47c52a1e82062d9a606208058.jpg?1593105998)
↓ ボヤけちゃいましたぁ〜〜〜 ( ̄▽ ̄*)
ちょっとばかし、ピンク色が欲しかったんですよねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/4841affa4d8a0c19155eb979b71e05a4.jpg?1593106061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/4841affa4d8a0c19155eb979b71e05a4.jpg?1593106061)
↓ 奥の方は 。。確か… 小川を挟んで、円山公園に繋がっていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/efa960679ba6e73fdecddb555606ac3c.jpg?1593106092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/ca0e36e36fccb7f055b055aa38e23499.jpg?1593106127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/21346af6645e3e3a71f97ebcf8185451.jpg?1593106158)
お日さまっ♡ お出ましに、なりましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/17cb5450c6e3accff28ab038f427d518.jpg?1593106192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/adf43086f372ef4f2e318cf418fda8c0.jpg?1593106255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/efa960679ba6e73fdecddb555606ac3c.jpg?1593106092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/ca0e36e36fccb7f055b055aa38e23499.jpg?1593106127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/21346af6645e3e3a71f97ebcf8185451.jpg?1593106158)
お日さまっ♡ お出ましに、なりましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/17cb5450c6e3accff28ab038f427d518.jpg?1593106192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/adf43086f372ef4f2e318cf418fda8c0.jpg?1593106255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/d4c088e7285bc76ae77aa9f3a333c845.jpg?1593108287)
..。.:*・ ⛩ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* 判官様 *・゜゚・*:.。..。.:*・ ⛩ ・*:.。. .
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/758591927299f6fc677709ff5a3c64d0.jpg?1593108591)
左奥の銅像が、判官様( 島義勇氏 )です。
先回、御紹介させて頂いた… 開拓神社には、
37柱の、神となった方々が祀られていらしゃいます。
島義勇氏は、その中のお一人で、短い期間でしたが、
蝦夷地の開拓に、心血を注がれた方です。
極寒の蝦夷地まで、開拓三神( 大国魂命様・大那牟遅命様・少彦名命様 )を、
担いで運んできた方として、有名ですね。
島義勇氏が、北海道神宮となる土地を去られた後に 。。
この地に根付き、満開となった蝦夷桜 を、ぜひ、見せてあげたかったなぁ!
↓ ある夏の日に撮影させて頂いた 。。 判官様ですっ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/8411a631afc3fabb036707cca8dd183d.jpg?1593110165)
↓ 夏になると、私も大好きな、紫色の桔梗が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/36b697219d6f40287cf6fdaa0bc0beac.jpg?1593110188)
以上で、【 夏至の北海道 その4 】 は終了です。
延長させて頂いて 。。
次回は、北海道神宮境内の参道脇にある、趣のある灯籠や、
緑溢れる景観を、御紹介させて頂きたいと思います。
長くなってしまいましたが、
最後まで、お付き合い頂き、誠に有難う御座いました。(●´∪`●)♡