12月7日 嘉穂総合体育館
朝から全チーム集まり設営から行いました。
コート作りの大変さやいままでの当たり前にあるコートが
どれだけありがたいかを感じてもらえればと思います。
そんな中、遅刻してきた自分のチーム。
朝から女子に雷を落としました。
当たり前を当たり前にできるチーム作り。
一番大事なことですね。
試合の方は
新ユニフォームのお披露目とともに
VS YAZAWA
2-0で勝ちました。
ポストに助けられた試合で
うまくボールをワイドに回せてもシュートが枠に入らない。
相手の攻撃に体とポストで守った試合でした。
先制点は#26のケブラで降りてきて反転して
ひとつずらしてからのシュート。
綺麗なゴールでした。
しっかりと全員が試合の約束事を徹底した試合でした。
VS 城東高校
6-1
1試合目の疲労の中でまた違った約束事の中で
試合を進めるが、
相手のプレスにタジタジ。
一人ひとりのボール保持時間が多すぎて
旋回で逃げれない状態。
セットプレーで得点やサイドからの崩しで得点を重ねたが
プレス対策とサポート力を上げなければ
厳しい試合となることがよくわかった試合でした。
次節は
12月15日 日曜日
粕屋ドーム
11:00~
VS
Fuerza Futsal Club
切磋琢磨しているチームとの対戦です。
応援よろしくお願いいたします。
朝から全チーム集まり設営から行いました。
コート作りの大変さやいままでの当たり前にあるコートが
どれだけありがたいかを感じてもらえればと思います。
そんな中、遅刻してきた自分のチーム。
朝から女子に雷を落としました。
当たり前を当たり前にできるチーム作り。
一番大事なことですね。
試合の方は
新ユニフォームのお披露目とともに
VS YAZAWA
2-0で勝ちました。
ポストに助けられた試合で
うまくボールをワイドに回せてもシュートが枠に入らない。
相手の攻撃に体とポストで守った試合でした。
先制点は#26のケブラで降りてきて反転して
ひとつずらしてからのシュート。
綺麗なゴールでした。
しっかりと全員が試合の約束事を徹底した試合でした。
VS 城東高校
6-1
1試合目の疲労の中でまた違った約束事の中で
試合を進めるが、
相手のプレスにタジタジ。
一人ひとりのボール保持時間が多すぎて
旋回で逃げれない状態。
セットプレーで得点やサイドからの崩しで得点を重ねたが
プレス対策とサポート力を上げなければ
厳しい試合となることがよくわかった試合でした。
次節は
12月15日 日曜日
粕屋ドーム
11:00~
VS
Fuerza Futsal Club
切磋琢磨しているチームとの対戦です。
応援よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます