昨日は練習後に粕屋ドームで行われてた県リーグ1部の試合を観戦に行きました。
3試合ほどしか見れませんでしたが、やっぱりいつ見ても勉強・参考になりますね。
プレーイングということもあるかもしれませんが、2点差からでもひっくり返すことがでそうな試合展開や終了間際になると1分がすごく長く感じたりといつのまにか見入ってしまうことが多かったです。
今回感じたことは、カウンターに入ったときの切り替えです。どのチームもカウンターで切り替えていこうとしますが、守備側が戻りが早い。
あきらめない・やられたくないと気持ちもあるんでしょうが、カウンターされないようにシュートで終わるとすぐに戻ることや、ボールカットされても遅らせる、または防ぐ。
スピーディーな試合が多いなぁと感じました。もちろすべてがカウンターの得点ではないので、崩し方などに特徴があるチームもいてチームカラーなのかなと思いました。
自分のチームにもスタイル・カラーというものをしっかり作って対戦相手に振り回せれ合わせていくことがないよう、自分達のペースとういうものをしっかりとできるようにしたいものです。
3試合ほどしか見れませんでしたが、やっぱりいつ見ても勉強・参考になりますね。
プレーイングということもあるかもしれませんが、2点差からでもひっくり返すことがでそうな試合展開や終了間際になると1分がすごく長く感じたりといつのまにか見入ってしまうことが多かったです。
今回感じたことは、カウンターに入ったときの切り替えです。どのチームもカウンターで切り替えていこうとしますが、守備側が戻りが早い。
あきらめない・やられたくないと気持ちもあるんでしょうが、カウンターされないようにシュートで終わるとすぐに戻ることや、ボールカットされても遅らせる、または防ぐ。
スピーディーな試合が多いなぁと感じました。もちろすべてがカウンターの得点ではないので、崩し方などに特徴があるチームもいてチームカラーなのかなと思いました。
自分のチームにもスタイル・カラーというものをしっかり作って対戦相手に振り回せれ合わせていくことがないよう、自分達のペースとういうものをしっかりとできるようにしたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます