にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

三遊亭 圓朝 旧居跡

2022-03-29 08:35:36 | 歴史

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギ ヒロシ)です。

新宿御苑近くの花園公園を散策

こんな偉人の館跡を知りました。

隣が四谷怪談の有名な場所

「不思議な縁です。」

その人は‼️

『三遊亭 圓朝 旧居跡
初代 三遊亭 圓朝(さんゆうてい えんちょう)が明治21年~28年まで住んでた場所』

そしてウキぺ~

『天保10年4月1日(1839年5月13日) - 明治33年(1900年)8月11日)は、幕末‐明治に活躍した落語家。本名∶出淵 次郎吉。三遊派の総帥、宗家。三遊派のみならず落語中興の祖として有名。

敬意を込めて「大圓朝」という人もいる。二葉亭四迷が『浮雲』を書く際に圓朝の落語口演筆記を参考にしたとされ、明治の言文一致運動にも大きな影響を及ぼした。』

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉町桜提公園のソメイヨシノ | トップ | #Story 12 2022年3月29日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿