事務局長通信

きんようび通信№9

今日は一日バタバタしていて投稿が遅くなりました。

▲今週の通信は、ちひろ(中1)のバレンタインの話から…

▲まずは、100円ショップで入れ物を買い占めて、板チョコを大量に買い込みました。次に溶かしてココアパウダーかけて、パットに入れて冷蔵庫に。固まったら切って、箱に入れてリボンをかけて…。30個以上、自分で全てやっていました

▲もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌスに由来する記念日で、ヨーロッパでは、男性も女性も、花やケーキ、カードなど様々な贈り物を、恋人や親しい人に贈る日。日本でのチョコレートを渡す習慣は諸説ありますが、1936年の神戸モロゾフが広告で出したのが最初と言われています

▲今は「友チョコ」が主流、ちひろは渡した分をしっかり回収して、 「ホワイトデーには何個もらえる」と計算していました

▲ 「ちゃっかりしているな」でまだ済ませられる範囲ですが、これが政治の世界になると話しが変わってきます。小沢元民主党代表の政治献金疑惑に関する強制起訴、本人は「説明責任を果たすべき」という声に背を向け続けていますし、民主党は国会運営に支障があるからとの理由で、 「離党勧告」「党員資格停止」で幕引きをしようとしています

▲先日、愛知知事選、名古屋市長選で大村氏、河村氏が勝ち、橋下知事も勢いづいています。彼らは選挙で勝ちさえすれば、 「何でもできる。意見の違う人の声には耳を貸さない」という態度です(阿久根前市長もそうでした)

▲ 「いま問われているのは誰か」 、よく考えていきたい言葉です。

今週の一句
酒呑み川柳…
電車内
ただの風邪でも
咳できず

(サラリーマン川柳より)

【今日はこんな一日】
http://www.birthdayflower366.com/02/18.html

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事