▲今日の話題は毎日新聞で読んだ「なるほど」という話題から…
▲「哲学の道」の近くに「法然院」(法然上人ゆかりの名刹)があり、昨年秋、院内でチンパンジーとゴリラの研究者を呼んで、 「人間とは何か」を語る勉強会があったそうです。テーマも魅力的ですが、住職が示した講演の条件が面白かった「パソコンを使わないでほしい」
▲研究者は、珍しい映像を見せれないと残念だったのですが、映像抜きでも十分にエキサイティングだったそうです
▲ 「チンパンジーの母親は赤ん坊を抱いたまま一時も手を離さない。しかし、人間はすぐに手を離す。だから赤ん坊は泣くことでコミュニケーションを図るのだろう」観察例から言葉の起源を考えたかと思えば、 「チンパンジーは死を恐れるのか」など次々に話しが広がりした。言葉を選びながら、すべてをひっくるめた「肉声」に、その場の人々は引き込まれました
▲プレゼン用ツールを使いこなす術が重要視されていることや、デジタル教科書の導入構想があることに触れながら、筆者は「否定はしないが『肉声で語る』ことを最優先してほしい」と文章を結んでいました
▲一昨年堤未果さんの話を聞きましたが、9・11テロ以降のアメリカ社会の現状をスライドわずか2枚で語った講演は、実に圧巻でした
▲最近、「最新の施策動向は?」と学習会講師を頼まれることがよくあります。充分に内容を把握して、聞いてくれる人の気持ちにあった話しが出来たらと思いますがなかなか…。 「肉声で語る」には、人の話を「聞く」が大事ですね。
今週の一句
酒呑み川柳…
メタボでも
使っているのは
スマートフォン
(サラリーマン川柳より)
※の調子が悪い。買い換え?
【今日はこんな一日】
http://www.birthdayflower366.com/02/25.html
追伸…今週はちょっと更新が止まっていましたね。すいません(^^ゞ
最新の画像もっと見る
最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事