事務局長通信

きんようび通信No.669📚

きんようび通信No.669📚

2023年10月13日

 

▲先日、「障害のある人にとってのマイナ保険証とは」というテーマで話す機会がありました。他のニュースに押されて?取り上げられる回数が減っていますが、決して終わった問題ではありません。まとまってというのは初めてだったので、3冊ほど関連する本を手に取りました

▲「政府は必ずウソをつく」ことを改めて実感しました。「肝心なこと・都合の悪いことは言わない/もうかるのは誰」などの言葉が浮かび、「無理が通れば道理が引っ込む」方式の政権の怖さ・不誠実さに憤りました。国民の意見を聞く気は全くない事実から話しを始めました

▲狙いは社会保障費削減。社会保障番号検討から遡ると20年を越える計画です。自己責任の強調・公的責任の放棄、社会保障の市場化・民営化を進め重点化・効率化(給付の絞り込み)につなげることが狙い。情報が集約され、作りだされた個人像から抜け出せない社会につながります

▲目先を変える意図なのか、「新しいカード」の検討も始まりました。けれどそう簡単には行かず、廃止・撤回を求める声は8割近くとなり医療機関の告発が取り上げられることも増えてきました。健康保険証廃止実施まであと1年、声をあげていきましょうと締めくくりました

▲もう一つ強調したのは「カタカナと英語表記の言葉に気をつけて」。他分野でも広がるDXは特に危険で、もっともらしい語感の裏に隠された仕掛けが存在しています。ほんとかなと思う人には、「ハンバートハンバート/国語」がお勧め。先日の大阪野音では、歌詞に「インボイス」が入りました

 

追記📍

大阪府歯科保険医協会作成のパンフレットが、マイナ保険証の問題点をわかりやすく伝えています。ぜひご覧ください。

http://osk-hok.org/pdf/hokensyo_20230912_01.pdf

 

【今日は何の日🔖

http://www.nnh.to/10/13.html

 

【今週の一句📝

酒飲み🥃🍶川柳

揺れが無し?

それで津波は

驚いた

 

【今週の歌🎸

・山弦…Life

来週ビルボード大阪でライブがありますね。この曲は、もっとも好きな曲の一つです🥇

https://www.youtube.com/watch?v=cXVYNQ0d7xI

 

【今週のグルメ情報😋

・ホームパーティー風チルコロ京阪・大江橋駅から423m

生活保護裁判・全国(いのちのとりで)総会の後に行ったお店。2回目、この時は4月高裁判決後の打ち上げの時みたいには泣かずに飲めました😅

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27013259/

【追伸

明日の午後は憲法講演会。学習院大学・青井未帆先生の話しをとても楽しみにしています😌

 

#きんようび通信 #マイナ保険証 #政府は必ずウソをつく #無理が通れば道理が引っ込む #だまってはいられない #カタカナ語には気をつけろ #健康保険証の廃止撤回を求めます


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事