2012年7月6日
▲明日は、織姫と彦星が1年に一度会う日。雨が降ってしまうと、天の川の水かさが増して会えなくなるから晴れてほしいですね。今日の通信は、「おまじない」や「言い伝え」について
▲七夕で短冊に願い事を書く風習は江戸時代から始まり、日本にしか見られないものだそうです。書いて笹の葉につるした後、手を合わせて心の中で唱えるといいそうですよ
▲「お百度参り」したことありますか?始りは、神社や社寺に、百日間毎日参拝するというものでしたが、鎌倉初期から簡略化され現代につながっているそうです。小さい頃、石切神社に行ったことがありますが、何をお願いしたかは覚えてはおらず、後で飲んだクリームソーダが思い出です
▲夜に爪を切ろうとしたら、「親の死に目に会えなくなる」と怒られた記憶をみんな持っていますよね。迷信ですが、その意味は「夜爪」=「世詰め」と語呂が同じ短命という意味、また「夜詰め」(通夜)とも重なります。忌み嫌われることを伝える工夫なんですね
▲「流れ星を見たときに願い事を3回言うと叶う」は、アメリカのオザーク地方に伝わる魔術だそうです。日本では願い事は自由ですが、ここでは「財産を受け継ぐ」に限られているそうで、見た時に「マネー!マネー!マネー![[EE:DE715]」と言うそうです。あまりにストレートなので、笑ってしまいました
▲幸運と恋を呼ぶ「四葉のクローバーのおまじない」は、昔から有名ですね。最近、小4娘がそのことを気にしていました。父親としては、かなり心配です。
【今週の一句】
酒呑み川柳
そばが好き
あなたのそばも
かけそばも
(そば川柳 入賞作品より)
【今日はこんな日】
http://today.hakodate.or.jp/m07.htm
【今日のグルメ情報】
平打ちの太麺がよかったです
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13017433/
【追伸】
はグルメ情報のお店のそば。前からずっと気になっていたのですが、よかったです。中野駅周辺は、いろいろなお店があって楽しいですよ

