田口菜穂美ブログ .:*・゜★Today is a Gift ★.:*・゜

京都在住のボーカリスト☆田口菜穂美(たぐちなおみ)です♪

【落語】2/4(火)奈良 古々粋亭にて、前座を務めます☆

2025年01月29日 | 落語など
1月もあと少しで終わりですね。

奈良『落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)』さんの
閉店が近づいてきました。

2月9日最終日まで、多くのプロの落語会が開催され、
各回、大入りだそうです。


初めてお店の前を通りがかったのは4年半前。
落語喫茶 古々粋亭⁉️…ひと目で釘付け。

営業後だったので、翌日、京都からまた行きました。



店内には、本格的な立派な舞台があってビックリ🤩🌸


 
マスターが淹れて下さる美味しい大仏コーヒーをいただきながら、



落語トークに花が咲き、

忘れかけていた落語LOVEが復活しました♡

こちらの落語教室に通い始めたのは一昨年から。
プロの噺家さんが立たれる舞台(高座)でのお稽古は、いつも楽しかった。
このお店に出会えて良かった、と心から思えます。


あと1回、
古々粋亭さんの高座に上がらせていただきます❣️

2月4日(火)13時30分開演
『笑福亭純瓶とゆかいな生徒たち』

純瓶師匠の落語会です。
ゆかいな生徒たちが前座を務めさせていただきます✨

平日のお昼間ですが、、💦
もしもご都合よろしければ、この機会にどうぞお越しくださいませ。
ご予約オススメいたします。



2月4日(火)
13時30分開演・13時開場

『笑福亭純瓶とゆかいな生徒たち』
出演 笑福亭純瓶:二席 
   落語教室の生徒達

料金 1500円(前売・当日共)

住所:奈良市小西町9(2階)
(近鉄奈良駅②または④出口から徒歩2分)
電話番号:0742-94-7707
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落語】落語教室発表会@古々粋亭でした

2025年01月13日 | 落語など
ボーカリスト田口菜穂美のブログ
ご訪問いただきありがとうございます(^^♪


1/11(土)奈良 「落語喫茶  古々粋亭」さんにて

落語教室合同発表会でした❣️

大勢のお客様で、満員御礼。
熱心に聴いて下さり、笑って下さる温かいお客様。






わたしは『狸の札』させていただきました。
一年前の初高座より、緊張したかも、、。笑

命を助けてもらった子狸が、恩返しにやってくる噺。

演らせていただくたびに愛情が沸く、可愛いらしくて楽しい演目です。
これからも育てて行きます🌱









先輩方。
トリは、笑福亭純瓶師匠の一席でした!


※Thanks photo by 伊藤さん、ニノさん、宮本さん


楽しい1日にありがとうございました💖




次回 落語会は、
2月4日(火)14時開演
こちら、奈良 古々粋亭さんに出演させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年初の落語会です@奈良 古々粋亭

2025年01月07日 | 落語など
ボーカリスト田口菜穂美です(^^♪
ブログにご訪問いただきありがとうございます。


1年3ヶ月前から落語教室に通い、
昨年は落語の高座(舞台)デビュー。

新たな世界が広がった一年でした✨


菜花亭 穂の歌(なのはなてい ほのか)
今年も演らせていただきます🌸



🪭1月11日(土)13:00 開演 (12:30 開場)
『純瓶の落語3教室 合同会』

純瓶師匠の一席もございます❣️
料金:500円

会場は、近鉄奈良駅からすぐ。『落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)』さん。
お稽古の場所でもあります。
本格的な高座のステージが設置されていて、プロ落語会も催される素晴らしいお店。
残念ながら2月9日に閉店されます。

ぜひ、この機会にお越し下さいませ。





『落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)』
住所:奈良市小西町9(2階)
(近鉄奈良駅②または④出口から徒歩4分くらい)
電話番号:0742-94-7707
 
※千穐楽まで、素晴らしいプロの落語会が多数企画されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落語】笑縁寄席@奈良 古々粋亭でした!

2024年11月21日 | 落語など
11月10日(日)奈良 古々粋亭にて
『社会人落語サークル 笑縁寄席』
たくさんお越し下さって、ありがとうございました❣️

菜花亭 穂の歌(なのはなてい ほのか)こと、
ボーカリスト田口菜穂美です(^^♪
よろしゅうおたの申します。




「味噌豆」を演らせていただきました。
大旦那さんと丁稚(定吉)の味噌豆をめぐる攻防戦が、
可愛くて楽しい古典落語です。





最後は出演者全員で、「明日は四天王」を歌いました。
久しぶりにウクレレを弾いて楽しかった。



お客様がたくさん笑って下さり、あったかな落語会。
ほんとうにありがとうございます♡





帯結び、可愛いのでしょ♡
プロに結んでもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10(土)落語会のお知らせ@奈良 古々粋亭

2024年11月04日 | 落語など

昨年の秋から落語に挑戦.。(๑>◡<๑)💛

9月、10月につづき、11月も

落語を演らせていただきます🪭😃🩷

会場は、本格的な落語の高座ステージが設けられた
古々粋亭(ここいきてい)さん❣️

落語教室のお仲間との『笑縁寄席』です。

出演順は当日発表。
わたしの高座名は、
菜花亭穂の歌(なのはなてい ほのか)でございます。

秋の奈良観光もかねて🍂🍂
お気軽に越しいただけたら、と思います。

(入場料 無料 ドリンク500円ご注文お願いします)




『落語喫茶 古々粋亭』
(近鉄奈良駅②または④出口から徒歩4分くらい)
https://rakugo-nara.com/rakugo/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする