7/25、26の和歌山新宮遠征ライブ・レポートができました!長編です~

出発の1日目、JRオーシャン・アロー、私たちが乗った車両は人がいなくて貸切り(^^)。
雨が降り始め、どんどん激しくなり、車窓から見える景色は
雨にかすんで見えないし、窓にワイパーつけたいなぁ、と(笑)。
紀伊田辺駅に着くと、豪雨の中、本間さんが(今回のゲストドラマーでありスタッフであり友人)
クルマで迎えに来てくれました
(この2日間、クルマの移動中は洗車場みたいで笑うくらいスリルが・・)
ライブ会場である廃校になった小学校に到着した時には、雨は小降りに。
まわりは山に囲まれた小学校、とても美しい景色でした

校舎に入ると、子供の頃に田舎に行ったときの懐かしい感覚。
窯で焼いたパン(ベーグル)、採れたてきゅうり、トマト、ポテトサラダを
出していただきました。

さて、開演の1時間前くらいになるとお客さまが到着し始め、受付がにぎやかに。
新宮在住のジャズ・シンガー津荷裕子さん(NYで活躍されていた経験あり)が、
数名のご友人を連れて来てくださいました!感激・・
ほかのお客さまも続々と来られて、皆さん雨の降る中、クルマで1時間くらいかけて来られてたとか。
心待ちにしてくださっていたことが伝わってきました

ライブがスタート♪
ちょっと湿った木の匂い、開けっ放しの窓から入ってくる蒸し暑い風、
聞こえる虫の声、蚊に刺されながらも歌います(笑)


2部構成のスタートからラストまで、お客さんは熱心に聞いてくださって、
ときには歌声や手拍子で参加もあり、とても一体感のあるライブでした


お客さんが歌声で参加中♪

ジャズシンガー津荷裕子さんが素晴らしい歌声で「fly me to the moon」を1曲披露して下さいました♪
むじかの武藤ケンイチがギターで伴奏。本間さんのドラムも加わり、ニューヨークの風が吹きました☆

今回のライブの企画から運営まで担当して下さった地元ドラマー本間卓也さんです~

アンコールのあとも拍手が鳴り止まず
、
お客さまからも「ぜひまた来てほしい」との声もいただき、
また演奏できる機会があることを願っています。
本間さんから終演のご挨拶。

むじか・とれぇす&本間さん、そしてスタッフの皆さんと記念撮影。

ライブ終了後、宿泊させてもらったところも山の中のお家
。
民家が6軒あるのでバス停があるのだそうです。
打ち上げで夜遅くまで飲ませていただきました
。
翌朝は、二日酔いのむじかメンバーもいましたが・・(笑)。
家のそばの清流で、石投げしたり、川に入ったり、思い思いに楽しみました・・。

まぶしいくらい真夏の日差しに
自然に囲まれた暮らしもいいですね。まわりは畑でトンボの群れが・・。

その後は熊野大社へ行き、天然鮎の釜飯もいただきました。


紀伊田辺駅から再びオーシャンアロー号で
京都駅に到着したあとは、
京都駅の人の多さに逆カルチャー・ショックを受けました(笑)
自然がいっぱいの演奏旅行でした


出発の1日目、JRオーシャン・アロー、私たちが乗った車両は人がいなくて貸切り(^^)。
雨が降り始め、どんどん激しくなり、車窓から見える景色は
雨にかすんで見えないし、窓にワイパーつけたいなぁ、と(笑)。
紀伊田辺駅に着くと、豪雨の中、本間さんが(今回のゲストドラマーでありスタッフであり友人)
クルマで迎えに来てくれました


ライブ会場である廃校になった小学校に到着した時には、雨は小降りに。
まわりは山に囲まれた小学校、とても美しい景色でした


校舎に入ると、子供の頃に田舎に行ったときの懐かしい感覚。
窯で焼いたパン(ベーグル)、採れたてきゅうり、トマト、ポテトサラダを
出していただきました。

さて、開演の1時間前くらいになるとお客さまが到着し始め、受付がにぎやかに。
新宮在住のジャズ・シンガー津荷裕子さん(NYで活躍されていた経験あり)が、
数名のご友人を連れて来てくださいました!感激・・

ほかのお客さまも続々と来られて、皆さん雨の降る中、クルマで1時間くらいかけて来られてたとか。
心待ちにしてくださっていたことが伝わってきました


ライブがスタート♪
ちょっと湿った木の匂い、開けっ放しの窓から入ってくる蒸し暑い風、
聞こえる虫の声、蚊に刺されながらも歌います(笑)


2部構成のスタートからラストまで、お客さんは熱心に聞いてくださって、
ときには歌声や手拍子で参加もあり、とても一体感のあるライブでした


お客さんが歌声で参加中♪

ジャズシンガー津荷裕子さんが素晴らしい歌声で「fly me to the moon」を1曲披露して下さいました♪
むじかの武藤ケンイチがギターで伴奏。本間さんのドラムも加わり、ニューヨークの風が吹きました☆

今回のライブの企画から運営まで担当して下さった地元ドラマー本間卓也さんです~


アンコールのあとも拍手が鳴り止まず

お客さまからも「ぜひまた来てほしい」との声もいただき、
また演奏できる機会があることを願っています。
本間さんから終演のご挨拶。

むじか・とれぇす&本間さん、そしてスタッフの皆さんと記念撮影。

ライブ終了後、宿泊させてもらったところも山の中のお家

民家が6軒あるのでバス停があるのだそうです。
打ち上げで夜遅くまで飲ませていただきました

翌朝は、二日酔いのむじかメンバーもいましたが・・(笑)。
家のそばの清流で、石投げしたり、川に入ったり、思い思いに楽しみました・・。

まぶしいくらい真夏の日差しに

自然に囲まれた暮らしもいいですね。まわりは畑でトンボの群れが・・。


その後は熊野大社へ行き、天然鮎の釜飯もいただきました。


紀伊田辺駅から再びオーシャンアロー号で

京都駅の人の多さに逆カルチャー・ショックを受けました(笑)
自然がいっぱいの演奏旅行でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます