
昨日、久喜で会議があり、春日部を通過した時、国道16号線と4号バイパスが交差するところに大型店ができていました。昨年の総選挙のころには建設現場だったところです。
大型店ができるたびに、街の小売店が潰れていくのです。大型店は利益の上がるうちは営業を続けても大型店同士のつぶし合いで利益が出なくなると、すぐに撤退をするのです。
なぜ、どこでも大型店をつくりたくなるのでしょうか。街の商店街の方が暮らしやすいと思いますが。
(イオンの宣伝ではありません)
昨日、久喜で会議があり、春日部を通過した時、国道16号線と4号バイパスが交差するところに大型店ができていました。昨年の総選挙のころには建設現場だったところです。
大型店ができるたびに、街の小売店が潰れていくのです。大型店は利益の上がるうちは営業を続けても大型店同士のつぶし合いで利益が出なくなると、すぐに撤退をするのです。
なぜ、どこでも大型店をつくりたくなるのでしょうか。街の商店街の方が暮らしやすいと思いますが。
(イオンの宣伝ではありません)