健太がブログを任されていたあたりで、そろそろだなと身構えてたら任されました、たかしです。
最近の寒さは異常ですが、まだ12月らしいです。今より寒いらしい例年の2月をどのように過ごしていたか忘れました。冬眠でもしてたから乗り切れたんでしょうか、不思議ですね。
前回の私のブログでは、南山大学は日本国外のため祝日にも授業があると言いましたね。更に言えば、南山大学は標高が高すぎるために酸素が薄いし、風も強いという説があります。なるほど、これなら異常な寒さとも辻褄が合いますね。しかし、この件に関しては諸説あるようです。
練習の振り返りとしては、今日は1日中やっていた鞍馬についてになります。
〈バケツ〉
旋回(中、端、縦)と移行、伏臥をバケツでは練習しています。その振り返りです。
・体重移動が1番大切。
・思った以上に足と反対方向に体重を乗せる→乗せないと胸で回せずに、旋回の安定と大きさが損なわれる。
・肩の倒れ具合で体重の掛け具合が分かる
→動画で要確認。
・肩を落とさない
〈鞍馬〉
旋回系
・動画で見ると腰の切り返しが甘い
・左手の着手も遅い
・サイドでは右手が遅くなる
・比較的回る時は体重の移動が安定している
→反対側にもっと体重かけれる
セア系
・セアをすると交差することに意識が行きがちで小さくなる
→抜きの練習しましょう
一人一言
じゅんさん
旋回改良目指してバケツします!
あきお先輩
嗚呼、バケツ。人生バケツ。バケツが僕を導いてくれる気がします。
まさきさん
僕もボルダリングしてロープ強くしましょうかね...
甘露さん
あのタオル生涯使い続けます。
あかり先輩
最近、雑巾派閥に入ってきてますね?
あいな先輩
多分、タオルって認識してくれてるのあいな先輩だけです
いつき
バースデーボーイ森田。ただのうんちくだけど、誕生祭と生誕祭の違いって知ってる?
けんた
最近よく筋肉に語りかけてるな、真っ直ぐ育ててやって
ともか
我が逆張り人生、一片の悔いなし。
さや
半袖vs長袖だな
しゅんや
床で中水平やるまで引退できま10。
ようた
伸肘boy爆誕、おめでとう
けんすけ
2年男子のブームについてこれる人間は貴重
#祝 いつき誕生 #HBDいつき #森田誕生祭