独り暮らしの独り言

続・腰が痛い

近くの整形外科クリニックから紹介されて、先日大きな病院で腰椎のMRI検査を受けてきました。






この前、腰が痛くなった時のお話はこちらです。
  ↓

腰が痛い - 独り暮らしの独り言

滅多に更新しないこのブログ、たまに上げる記事が体の不調報告みたいになっている気がします。今回は・・・ちょっと前から腰が痛い何か無理をした心当たりはないのですが、...

goo blog

 



で、今日クリニックで結果を聞いてきました。





発症から時間が経って今はずいぶん楽になっていますが、当時の症状から椎間板ヘルニアに違いないと思っていました。





が、診断結果をざっくりいうと、


骨の並びや脊髄に異常はない
骨にも脊髄にも悪い出来物はない
椎間板は、年相応に水分が無くなっている 😱💦
腰痛や足のしびれの原因となる病変は、MRIの画像を見る限り写っていない


ということでした。


まずは一安心




いやいや、じゃあ歩くのも大変だったあの痛みは何だったの?





先生曰く、「症状は軽くなってきているようだし、今は特に心配はないでしょう。ひどくなるようでしたらまた来てください。あとは無理せずストレッチとか筋トレとか。」


出た。

しばらく様子を見ましょう、っていう『特に異常なし』あるある 


まあ確かに、腰痛の8割くらいは原因不明らしいですからね。



あとは無理せずストレッチとか筋トレとか、ですか。





うーん、長続きする気がしない 

コメント一覧

nagoyaponsuke
@otikomi
>otikomi さんへ
コメントをありがとうございます。

僕も痩せているので、
椅子に座っていると尾てい骨が痛くなりますし、
横向きに寝ているとマットレスがあっても腰骨が床に当たっているみたいに痛くなります。

筋肉は大事ですね。

毎日筋トレなんてのは無理ですが、
少しずつ継続するのが肝要ということですね。
将来の事を考えれば、「長続きする気がしない」なんて言っている場合ではありません。

貴重なアドバイスをありがとうございました。
otikomi
まずは、ご無事でなにより。
確かに、筋肉がなくなるとあちこちいろいろ痛くなりますよね。
運動部だったころには考えもしなかったのですが、手術受けて断食させられて、骨の上に皮状態になった経験から申しますと
体中の筋肉がなくなった、という状態からは、部位という部位が痛くなりますよ、ね。
足の裏、歩いて地面についていると痛い(なんじゃそりゃ)
背中、寝て起きると痛い←背中の筋肉が無いため、じかに骨が布団に当たるから痛い、のだそうです。マジか。
コップ取ろうとして手を伸ばすと、腕もひじも痛い、つながってるから腰も痛い、というありさま。
三か月くらいして、ちゃんと食べて普通に動くようになってうっすら筋肉もどきができ始めると、格段に楽になります(本当です)。
ちなみに三年目の今は、走れます。普通に、というか、動きが楽です。
なので、お医者さまの言う、まじめに動くと痛みはひけます、というのは本当だと思います。
ラジオ体操を一日一回、くらいで十分だと思います。
ただし、もとから運動してない人なら、無理すると体を壊しますから、ゆるゆる、ぱやぱや、てけとー、で、いいと思います。
さぼらない、あきない、これが秘訣です。と、知ったかぶり(実体験だから、ふり、とも違うけど)
何かのお役にたちますれば、さいわい。
健康で長生き、してください。^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る