とりあえず また1円玉で大きさを比較してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
頭胴長1.9cmだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/d10b716e9338ff939a2748278de59862.jpg)
この子が産まれた時 ベビー2匹と卵黄2つありました。
そのあと また ベビー2匹と卵黄2つがありました。
親が小さいので ベビー4匹と卵黄4つもおなかに入るサイズの体をしていないので
たぶん 妊娠してるかもしれないと思っていた2匹のメスが
同時に産んだみたいです。
次の日 2匹のメスはおなかもペッたんこになっていたのと
おしりの周りが少し汚れていたり
エサをいつもよりたくさん欲しがったりしました。
結局
どっちのメスの子か 卵黄を産んだのはどっちなのか
それとも両方ずつ産んだのか 細かいことはわかりませんでしたが
産まれた時の場所が1ヶ所にまとまっていたので
1匹の親が2匹と2個ずつ産んだような気もします・・・
妊娠したかもしれないと思ってから出産までに6ヶ月弱もありましたが
このベビー以外の3匹は まだ卵黄が吸収できてない子たちでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この子1匹しか生き残っていませんが
かなりサイズが小さいのに 今のところ 弱ってる様子もなく
普通の子のように よく歩き バスキングもしているし
私のことも ジロっと睨んでくれたりします。
生後1週間が過ぎ 今は余計なことを何も考えたくないので
次は生後1ヶ月を過ぎることを目標に がんばってもらいたいです。
そして こんなドタバタ騒ぎを近くで見ていたカールちゃんも
無精卵をポタポタと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/37dc36de40e9c3d83593f6dedae42258.jpg)
部分的にくっついてしまってますが 丸くなった数は10個ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
頭胴長1.9cmだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/d10b716e9338ff939a2748278de59862.jpg)
この子が産まれた時 ベビー2匹と卵黄2つありました。
そのあと また ベビー2匹と卵黄2つがありました。
親が小さいので ベビー4匹と卵黄4つもおなかに入るサイズの体をしていないので
たぶん 妊娠してるかもしれないと思っていた2匹のメスが
同時に産んだみたいです。
次の日 2匹のメスはおなかもペッたんこになっていたのと
おしりの周りが少し汚れていたり
エサをいつもよりたくさん欲しがったりしました。
結局
どっちのメスの子か 卵黄を産んだのはどっちなのか
それとも両方ずつ産んだのか 細かいことはわかりませんでしたが
産まれた時の場所が1ヶ所にまとまっていたので
1匹の親が2匹と2個ずつ産んだような気もします・・・
妊娠したかもしれないと思ってから出産までに6ヶ月弱もありましたが
このベビー以外の3匹は まだ卵黄が吸収できてない子たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この子1匹しか生き残っていませんが
かなりサイズが小さいのに 今のところ 弱ってる様子もなく
普通の子のように よく歩き バスキングもしているし
私のことも ジロっと睨んでくれたりします。
生後1週間が過ぎ 今は余計なことを何も考えたくないので
次は生後1ヶ月を過ぎることを目標に がんばってもらいたいです。
そして こんなドタバタ騒ぎを近くで見ていたカールちゃんも
無精卵をポタポタと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/37dc36de40e9c3d83593f6dedae42258.jpg)
部分的にくっついてしまってますが 丸くなった数は10個ありました。
全員が育つのは難しいのですね。
元気なチビちゃん、スクスク育って欲しいです。
「ふふん」って顔が可愛いです!
思わず手元にある一円玉を見つめてしまった・・・
スクスク元気に育つんだぞ
あの時はバタバタと産まれてしまって慌ててしまいました。
やっぱり、他の子の分まで成長してもらいたいです。
ふふん って生意気な顔してますよね。
かなりちっさいので イエコのピンを久々に用意したのですが
透けてるし小さいし 見えなくて困ってますぅ。
もう少し大きくなったエサを食べれるようになってもらわないとです・・・