リクガメたちは 網戸越しでの日光浴になりました。

1番左が神経質の問題児。
真ん中が普通の問題児。
右が怖さを知らない問題児。
ホシガメのハナちゃんはケージから何度か落ちたことがあったので
ケージの戸が開かないようにしたり
もし落ちてしまった時のために下にやわらかいものを置いて
ケガをしないようになど注意はしていました。
けれど クッションになるはずの物をヘルマンが動かしてしまい
また床の上に落ちてしまったみたいです。
床の上にじっとしてるなんておかしいなと持ち上げてみたら
頭の上から血が滲み 嘴の隙間からも血がたら~っと出てました。
すぐに確認しましたが大きな傷は見当たらなかったので
エサを食べるか試してみました。
どんなときでも食いしん坊のはずのハナちゃんが食べてくれません。
すぐに病院の予約を取りました。
きっと体の中が大変なことになってるのかもと
病院に行く日までの数日ドキドキしていましたが
レントゲンの結果は 異常ありませんでした。
その後3~4日は少量しか食べてくれませんでしたが
今はまたエサの催促ができるようになりました。
レントゲンでやっぱり太り気味と注意されてしまったので
今エサの量を減らす良いチャンスだと思い
こんな時ですが以前よりやや少なめにして様子を見ています。


1番左が神経質の問題児。
真ん中が普通の問題児。
右が怖さを知らない問題児。
ホシガメのハナちゃんはケージから何度か落ちたことがあったので
ケージの戸が開かないようにしたり
もし落ちてしまった時のために下にやわらかいものを置いて
ケガをしないようになど注意はしていました。
けれど クッションになるはずの物をヘルマンが動かしてしまい
また床の上に落ちてしまったみたいです。

床の上にじっとしてるなんておかしいなと持ち上げてみたら
頭の上から血が滲み 嘴の隙間からも血がたら~っと出てました。

すぐに確認しましたが大きな傷は見当たらなかったので
エサを食べるか試してみました。
どんなときでも食いしん坊のはずのハナちゃんが食べてくれません。

すぐに病院の予約を取りました。
きっと体の中が大変なことになってるのかもと
病院に行く日までの数日ドキドキしていましたが
レントゲンの結果は 異常ありませんでした。

その後3~4日は少量しか食べてくれませんでしたが
今はまたエサの催促ができるようになりました。

レントゲンでやっぱり太り気味と注意されてしまったので
今エサの量を減らす良いチャンスだと思い
こんな時ですが以前よりやや少なめにして様子を見ています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます