撮影日:10月21日(水) 場所:神戸市役所付近、北野異人館「萌黄の館」
神戸旅行二日目。まず、この日の夕方に夜景を撮る予定の「神戸市役所展望ルーム」に下見みに出かけた。
案内係のおねーさんに尋ね、展望ルームは22時まで開いてることを確認。市役所近辺をササっと撮ってタクシーを拾い、
坂の一番高い位置に建っている「うろこの家」を目指して出発。神戸で生まれ育ったケイ姉さんに言わせると、異人館はうろこの家まで
タクシーを使い、後は下り坂を歩いて各館を見て回るのが「通」だそうだw 確かに周辺は急な坂で上って行くのは爺婆には無理でしたw
市役所近くの道路脇に飾ってあった。アマビエたんもハロウィーン仕様
スズメたんが可愛い
急な坂道だって分るように撮りたかったけど全然ダメだったw
おっちゃんがトランペットを吹いていた
ツルッパゲ♪ ・・・ではない。 帽子被ってんのw
「萌黄の館」 建物西側の庭から撮ったが、こちらが正面だそうだ
ユリの造花が素敵ね♪
窓の外に本来の入り口にあたる「門」が見える
こういう階段は目が回るので苦手です。コーヒーにミルクを入れてかき混ぜるだけでも目が回るっちゅうにw
萌黄の館、一番の見どころのベランダ。建築当初は写真右側の窓がない状態だったらしい
その証拠に水はけが良いように床板が下がっていて建物側にも雨戸が付いている
フーテンのトラ子
ただなんとなく撮ってみた
一番右の少年が ボーカルなのか? それにしても足みじかすぎやろw
なんとなくその2
ハナミズキの紅葉と萌黄色の建物が青空に映えます
さて次回は「風見鶏の館」 もう飽きたってなwww
写真でもすごい坂だって分かります。
おっさんが楽器を吹いている彫刻は
館林美術館隣 彫刻の小径 で見た事がありますが
同じなんでしょうか…
館林美術館には行ったことありますが、彫刻の小径は知りませんでした。
検索して見てみましたが同じ彫刻のようですね。
可愛い女の子がこのおっちゃんの隣に座って記念撮影していました。
私はエロい彫刻と記念写真撮りたいっすw
ツルの人。
館林の彫刻の小径にもそっくりさんがいますよね。
次回も愉しみ。
あの彫刻は既製品だったんですねw
この日はケイ姉さんの長男と二年ぶりに会い、昼食を共にしました。
豪勢な昼食だったのですがケイさんが奢ってくれましたw