今回は秋田市の隣 潟上市に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/40cf866f421a96e1d9f0d5057b44e2f3.jpg?1635822057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/e33f44f370ae2d812b1f598d70c9da22.jpg?1635822097)
初の調査失敗なんて・・・😵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/a184c57f9d48d8575e367b467d99cd3e.jpg?1635805835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/ff22061df67f2d00f2b1cb5b781c89a7.jpg?1635848431)
いっぱい壊しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/65d970dfc9c722ba72d39c3aade76d89.jpg?1635848685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/2b7f82903aaebe1c7e3de33140f1b8e2.jpg?1635848684)
ありえないくらい曲げて施工してます。これじゃ漏れて当然だよ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/ec3cf5cfc98c2b26800f91afeb9a19a6.jpg?1635855561)
配管の角度が悪すぎてこんなんなっちゃいました (-ω-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/ca2231fc6b1dd2760786e44a32817555.jpg?1635855858)
もともと排水が少し顔をだしていたので、コンクリートの幅を広げて施工しました。
地元の水道屋さんが数社見て頂けたみたいですが水漏れ箇所が見つからず、当社に依頼が来ました。
初! 潟上市 がんばるぞ( ^ω^ )
いつも思う事ですが、今回も漏水箇所がコンクリート下じゃなきゃいいなーと思いながら準備します。
なぜそんなにコンクリートを嫌がるかは、またの機会に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/40cf866f421a96e1d9f0d5057b44e2f3.jpg?1635822057)
探知開始30分 あれれ?
最近開始10分位で見つけてた現場が多かったので、少し焦ります😞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/e33f44f370ae2d812b1f598d70c9da22.jpg?1635822097)
ここも違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/d944614aef8a922ef2ace0ec331fde57.jpg?1635819253)
こっちも違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/7164b9f4481e6dc8083f0dd21a56c63b.jpg?1635819253)
反応なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/f68cb92632f1cf936e27e88e906654d6.jpg?1635819254)
まだ無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/e703a022afe4949e372c5d49de2d42bf.jpg?1635819252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/d944614aef8a922ef2ace0ec331fde57.jpg?1635819253)
こっちも違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/7164b9f4481e6dc8083f0dd21a56c63b.jpg?1635819253)
反応なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/f68cb92632f1cf936e27e88e906654d6.jpg?1635819254)
まだ無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/e703a022afe4949e372c5d49de2d42bf.jpg?1635819252)
全然反応なし
えーー 何故(; ̄Д ̄)?
ガスの残量は減っているので、何処かで漏れているハズ
少し送るガスの圧力を上げてみます。
初の調査失敗なんて・・・😵
もうすぐ調査現場の件数が100件目だと言うのに・・・
絶対どこかで漏れてるはず o(`^´*)
必ず見つける❗
そんな事を思ってると・・・
やっと反応が
やっぱりコンクリートの下ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/a184c57f9d48d8575e367b467d99cd3e.jpg?1635805835)
調査機の数値を見るかぎり、この辺ですが今回の現場で一番厄介な場所です⤵️
現在考えられる漏水場所は
① 建物内 水抜栓の下
② 勝手口ポーチの下
③ ポーチより一段低い所
などなど後の掘削調査は感( 運 )😄次第ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/ff22061df67f2d00f2b1cb5b781c89a7.jpg?1635848431)
いっぱい壊しちゃいました。
結果から言うと②番でした。
しかも配管が😱❕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/65d970dfc9c722ba72d39c3aade76d89.jpg?1635848685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/2b7f82903aaebe1c7e3de33140f1b8e2.jpg?1635848684)
ありえないくらい曲げて施工してます。これじゃ漏れて当然だよ😅
宅内漏水の半分は、無理な配管・配管の差し込み不足・接着不良など人的ミスがあるような気がします。(個人的な見解です)
さてこのヘンテクリンを直しちゃいますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/ec3cf5cfc98c2b26800f91afeb9a19a6.jpg?1635855561)
配管の角度が悪すぎてこんなんなっちゃいました (-ω-)
写真を見て解るとうり、当社はなるべく人的ミスを減らす為、透明な配管を使って差し込み不良を回避しております。
これで配管の修理はおしまい。
あとはコンクリートを打つだけです。
翌日 コンクリート補修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/ca2231fc6b1dd2760786e44a32817555.jpg?1635855858)
もともと排水が少し顔をだしていたので、コンクリートの幅を広げて施工しました。
これで😃✌️
水漏れ箇所が分からない?他社に漏水修理を依頼したが・・など何か水漏れ・水回りでお困りでしたら、中村水道まで、お問い合わせ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
秋田市・男鹿市・潟上市・大潟村指定水道工事店
中村水道 なかむらすいどう
秋田県秋田市牛島西三丁目3-36
TEL 018-835-9308
FAX 018-803-4388
✉️ nakamura.suido@docomo.ne.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★