東北大震災2年目
3月2日の官邸前集会に参加しました。かれこれ10回目くらいかな
弥生3月ひな祭りですね。子供の成長を見守る大事な行事。大人としての責任少し感じます。そして昨日3月3日、越谷での「反原発in越谷」集会に参加しました。
こんな形では初めてのこと。特別に強風の中で、風にも負けず、「原発廃炉」をシュプレコールしてデモ行進しました。参加者は200人ほどでしょうか?若者もギターやドラムで演奏して「訴え」を表現しました。
越谷でもなかなかのミュージシャンがいることを心強く思った次第です。
まだまだ放射能被害は続きそうです。そういえばこの間、秋葉原駅で「福島米」の安全PRのイベントをやっていました。一部の専門家は「大丈夫、大丈夫です~~」と言ってマスコミでもかなり取り上げていますが、疑問だらけです。
そんなこんなで、当方おかげで、まあ元気で過ごせて、幸せに思い感謝の気持ちです。
先日、保険とかの控除があったので税金の申告をしてきました。少ない年金が又減っているのに腹立ちを感じたのですが 、これは私だけではないとの思いでしたがどうでしょうか?
安倍総理の施政方針演説で今年度の予算国会が始まりました。
震災復興を大前提に政治を進めるとのことのようです。これには異論はありませんが、「アベノミクス」を軸に、インフレターゲットでデフレを克服して、経済を世界一に、何事も一番を目指してガンバローとのことです。アドバルウーンは良いとしてもどうもねえ―――――という感じです。また貝原益軒の「寛容の精神」もだが、むしろ「養生訓」の「人としての生き方、楽しみ花をめでる心を大切に、当たり前の生活を大事にすること」こそ肝要だ。これを無視して「がんばれ、競争だ、競争第一、負けたら出直せ」とのことでは住みやすい世の中とはどうも云いかねるのだが?
3月2日の官邸前集会に参加しました。かれこれ10回目くらいかな
弥生3月ひな祭りですね。子供の成長を見守る大事な行事。大人としての責任少し感じます。そして昨日3月3日、越谷での「反原発in越谷」集会に参加しました。
こんな形では初めてのこと。特別に強風の中で、風にも負けず、「原発廃炉」をシュプレコールしてデモ行進しました。参加者は200人ほどでしょうか?若者もギターやドラムで演奏して「訴え」を表現しました。
越谷でもなかなかのミュージシャンがいることを心強く思った次第です。
まだまだ放射能被害は続きそうです。そういえばこの間、秋葉原駅で「福島米」の安全PRのイベントをやっていました。一部の専門家は「大丈夫、大丈夫です~~」と言ってマスコミでもかなり取り上げていますが、疑問だらけです。
そんなこんなで、当方おかげで、まあ元気で過ごせて、幸せに思い感謝の気持ちです。
先日、保険とかの控除があったので税金の申告をしてきました。少ない年金が又減っているのに腹立ちを感じたのですが 、これは私だけではないとの思いでしたがどうでしょうか?
安倍総理の施政方針演説で今年度の予算国会が始まりました。
震災復興を大前提に政治を進めるとのことのようです。これには異論はありませんが、「アベノミクス」を軸に、インフレターゲットでデフレを克服して、経済を世界一に、何事も一番を目指してガンバローとのことです。アドバルウーンは良いとしてもどうもねえ―――――という感じです。また貝原益軒の「寛容の精神」もだが、むしろ「養生訓」の「人としての生き方、楽しみ花をめでる心を大切に、当たり前の生活を大事にすること」こそ肝要だ。これを無視して「がんばれ、競争だ、競争第一、負けたら出直せ」とのことでは住みやすい世の中とはどうも云いかねるのだが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/e71336b33555f5e00181de4e74a0ccc7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます