中の島ファイターズ少年野球団2021

昭和53年に結成した中の島小学校の児童を中心に活動する少年軟式野球チームです。

吉田ゆうき旗2回戦VS東月寒レオンズ

2016-09-22 | H28年レギュラー

試合前,監督トンボがけ




行くぞ~!


先発よしと


微妙な距離感・・・






待望の1年生しょうた(ふ)!セカンドでレギュラー戦初スタメン出場です!












「高め!」


「以降気をつけます!」


「このスライディングはどうですか?」


いつものように戦況を見守る仁木コーチ(?)








元1年生のしんのすけ&現役1年生のしょうた(ふ)


「ベルトの高さを打つぞ!」






2番手ほまれ


りゅうたろうのフライキャッチ!を「橋幸夫スタイル」で見守るしんのすけ


ナイスバント!


「最後は僕が決める!」


セーフ!


「さよならホームインのりゅうじです」


ありがとうございました(バラバラ)!

吉田ゆうき杯 対 東月寒レオンズ(西岡中央公園)
本日Rの3試合、6年生コーチ不在のため、Uがブログ担当です(Oギャグの余裕なし)。

スタメン(→交代)
1.りゅうじ(7) → (3)
2.しんのすけ(6)
3.よしと(1) → (2)
4.ほまれ(2) → (1)
5.りゅうたろう(8)
6.しょうた(み)(5)
7.きょうしん(3) → しょうた(お)(7)
8. のりひと(9)
9. しょうた(ふ)(4)
 中ファイ後攻。
1回表。第1試合の反省から、先発よしと、試合前投球練習の好調を初回にいかし、3者凡退。
1回裏。1試合目とはタイプの違う左の技巧派投手。りゅうじ&しんのすけの出塁を、よしとがきっちりバントで送り、ほまれのセンターオーバー3塁打を呼び込み2点先制。・・・いいじゃない。
2回表。先頭4番レフト前ゴロが外野芝の切れ目土手で跳ね上がりアンラッキーな出塁を許す。制球良すぎるよしとの甘い球を後続が3連打で同点。なおも2死1・2塁のピンチをキャッチャーほまれの好牽制で切り抜ける。
3回裏。本日も絶好調よしと3塁打を、ほまれが犠飛で返し、1点勝ち越し。
5回表。ほまれ登板で逃げ切りを図るが、1死後、セカンドしょうちゃん横にふわりと落ちる、またもやアンラッキーな安打で出塁を許し、続く3番にレフトライン際3塁打を浴び同点に追いつかれる。
5回裏。1番りゅうじから始まる好打順、千葉監督「お前が出れば、絶対だから。」の指示。・・・何が絶対?と考えているうちに、りゅうじ見事に高めのボールを見逃しB&S、しんのすけ送りバントで1死3塁が出来上がりました。ここで相手バッテリーは、よしと&ほまれとの勝負を避け、5番りゅうたろう燃える2球目を振りぬくが浅いセンターフライ。しかし、3塁ランナーは足おばけ迷わずタッチアップし本塁へ。中継ショートの悪送球を誘い、劇的なサヨナラ勝利をつかみました。・・・さすが千葉監督、「絶対」の意味がわかりました。
       1 2 3 4 5  計
東月寒  0 2 0 0 1 3
中の島  2 0 1 0 1× 4×
【守備陣】
先発よしと。4回78球、被安打4、三振3、四死球2、自責点2。軸足のキックと左手の使い方で、制球&球速5kmアップ!
2番手ほまれ。1回26球、被安打2、三振2、四死球1、自責点1。ピンチをKで切り抜けるところはさすが。
【打撃陣】
ヒットは4本。りゅうじシングル、よしと3ベース、ほまれ3ベース、のりひとシングル。先の塁を積極的に狙う姿勢が、2本の3塁打につながりました。

収穫の秋、どのチームも6年生は成長を見せ、接戦が続きました。レオンズさんの集中打&三遊間の守備は素晴らしかったです。中ファイは、第1試合の反省を生かし、攻守で粘り強さを見せて接戦をものにしました。千葉監督の「絶対」マジックにも拍手!
番外編・・・1年生、しょうちゃんが6年生に交じりフル出場。攻守ともに気迫あふれるプレーで試合を引き締めてくれました。お見事!!



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (かいちょ)
2016-09-23 10:11:02
Uさん、朝から指導等に当たって頂き、更にはまさかのブロブ3連投まで引き受けて下さり、誠に有難う御座いました。楽しく拝見させて頂きました。
シーズン終盤、今後の緊急登板に備え、肩を作っておいて下さい!
返信する

コメントを投稿