第一試合終了後、すぐに平岡南公園に移動し、ちびっ子甲子園です。
お相手は里塚イーグルスさん。
先月9日に市長杯2回戦でレギュラーが対戦したのは記憶に新しいですよね。
さて、4年生以下のちびっこ対決はいかがでしょうか!
<先発メンバー>
1.ショート なおや
2.ピッチャー りょう(田)
3.ファースト たいせい(岸)
4.サード しょうた
5.キャッチャー ゆうご
6.センター たいせい(藤)
7.ライト しゅんたろう
8.レフト りょう(高)
9.セカンド こうたろう
里塚イーグルス 1 0 0 0 0 0 0 1
中の島ファイターズ 1 1 0 1 4 6 × 13
里塚さんには今年、新人・レギュラー共にやられていましたが
ちびっこは大差で勝つ事ができました
先発の涼は四球が少し多めながらノーヒットピッチングで要所を締めましたね
2番手友梧は2回を1安打3奪三振無失点。
ヒットを打たれても落ち着いてましたね
この試合、盗塁を3つ刺し、牽制でも1つアウトを取りました。
これもピンチを広げずに済んだポイントでしたね
相手の8四死球もありましたが、7安打そして相手のスキをつく好走塁もありました。
大征の2つのセーフティーバント、駿太朗の送りバントも得点に絡みました
来年も低学年選手の出場機会が増えそうです。
冬の間にバントもしっかり練習しておこう!
最終回、ダメ押しの駿太朗の満塁ランニングホームランも見事でした

1,2年生のヒットや良い当たりも今後に期待を持たせてくれましたよ。
さてさて、ここまで100試合以上消化して各自、自分の得意な事・苦手な事がハッキリしてきたと思います。
冬の間にやるかやらないかで大きく差が出ます。
得意な事はもっと得意に、苦手な事はなくなるように。
素振りや筋トレはもちろん、セオリーや状況判断的なことも身につけよう
来年は全員が攻走守、三拍子揃った選手になって監督を楽にしよう!!(笑)
お相手は里塚イーグルスさん。
先月9日に市長杯2回戦でレギュラーが対戦したのは記憶に新しいですよね。
さて、4年生以下のちびっこ対決はいかがでしょうか!
<先発メンバー>
1.ショート なおや
2.ピッチャー りょう(田)
3.ファースト たいせい(岸)
4.サード しょうた
5.キャッチャー ゆうご
6.センター たいせい(藤)
7.ライト しゅんたろう
8.レフト りょう(高)
9.セカンド こうたろう
里塚イーグルス 1 0 0 0 0 0 0 1
中の島ファイターズ 1 1 0 1 4 6 × 13

ちびっこは大差で勝つ事ができました

先発の涼は四球が少し多めながらノーヒットピッチングで要所を締めましたね

2番手友梧は2回を1安打3奪三振無失点。
ヒットを打たれても落ち着いてましたね

この試合、盗塁を3つ刺し、牽制でも1つアウトを取りました。
これもピンチを広げずに済んだポイントでしたね

相手の8四死球もありましたが、7安打そして相手のスキをつく好走塁もありました。
大征の2つのセーフティーバント、駿太朗の送りバントも得点に絡みました

来年も低学年選手の出場機会が増えそうです。
冬の間にバントもしっかり練習しておこう!
最終回、ダメ押しの駿太朗の満塁ランニングホームランも見事でした


1,2年生のヒットや良い当たりも今後に期待を持たせてくれましたよ。
さてさて、ここまで100試合以上消化して各自、自分の得意な事・苦手な事がハッキリしてきたと思います。
冬の間にやるかやらないかで大きく差が出ます。
得意な事はもっと得意に、苦手な事はなくなるように。
素振りや筋トレはもちろん、セオリーや状況判断的なことも身につけよう

来年は全員が攻走守、三拍子揃った選手になって監督を楽にしよう!!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます