6月2日(日)、午後からは練習試合を行いました。
◎練習試合・レギュラー戦・吉田川公園
美唄中央バッファローズ 0001000=1
中の島ファイターズ 000200×=2
なおや


りょう(た)


たいせい(ふ)、ホクレンに向けて、今は我慢の時です。

たいせい(き)


しょうた(や)


ゆうご


しゅんたろう


この試合は昨年の岩見沢遠征で戦った岩見沢東ブラックベアーズさんの監督さんが
中の島小学校OBで、その後、美唄に転勤されて、そんなご縁でお話を頂き実現しました。
練習試合でしかも親善試合色も濃く、終始なごやかな雰囲気ではありましたが、
やはり、試合は試合。締まりのあるいい試合となりました。
結果的に1点差の接戦をモノにできた事は大きかったと思います。
打線は6イニングで5安打と、いつもよりは寂しげでしたが、なにしろ
相手投手のコントロールが良く無四球で、しかも、タイミングの取り辛い球でした。
4回に連打で1点先制されましたが、そのすぐ裏、連打の後のしゅんたろうの
2塁打で逆転。
四死球がひとつも貰えなかった代わりに三振がゼロ。どんな試合でも三振はひとつは
必ずあるのですが、前の無三振試合がいつだったか思い出せないくらいです。
長打はしゅんたろうの2塁打、りょう(た)の3塁打。
先発りょう(た)→しょうた(や)→ゆうごと繋ぎ、それぞれ持ち味を出せた
ナイスピッチングでした。3人で四死球がひとつ(相手はゼロ)、試合をさらに
引き締めました。
そんなにいつもコールドで勝てる訳もなく、接戦でいかに勝つか・・・が問題です。
◎練習試合・レギュラー戦・吉田川公園
美唄中央バッファローズ 0001000=1
中の島ファイターズ 000200×=2
なおや


りょう(た)


たいせい(ふ)、ホクレンに向けて、今は我慢の時です。

たいせい(き)


しょうた(や)


ゆうご


しゅんたろう


この試合は昨年の岩見沢遠征で戦った岩見沢東ブラックベアーズさんの監督さんが
中の島小学校OBで、その後、美唄に転勤されて、そんなご縁でお話を頂き実現しました。
練習試合でしかも親善試合色も濃く、終始なごやかな雰囲気ではありましたが、
やはり、試合は試合。締まりのあるいい試合となりました。
結果的に1点差の接戦をモノにできた事は大きかったと思います。
打線は6イニングで5安打と、いつもよりは寂しげでしたが、なにしろ
相手投手のコントロールが良く無四球で、しかも、タイミングの取り辛い球でした。
4回に連打で1点先制されましたが、そのすぐ裏、連打の後のしゅんたろうの
2塁打で逆転。
四死球がひとつも貰えなかった代わりに三振がゼロ。どんな試合でも三振はひとつは
必ずあるのですが、前の無三振試合がいつだったか思い出せないくらいです。
長打はしゅんたろうの2塁打、りょう(た)の3塁打。
先発りょう(た)→しょうた(や)→ゆうごと繋ぎ、それぞれ持ち味を出せた
ナイスピッチングでした。3人で四死球がひとつ(相手はゼロ)、試合をさらに
引き締めました。
そんなにいつもコールドで勝てる訳もなく、接戦でいかに勝つか・・・が問題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます