これまでは北と南に分かれていた屋根勾配でした。
冬には北側屋根に雪がつもりいつ落ちるか?と
北側にある灯油タンクに配達する業者さんを心配していたのです。
今度は屋根勾配を南側にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/d13e4aa8a1ca77e086261e64a783112e.jpg)
束の長さを棟部分から変えていきます。
そして屋根勾配が緩くなるので雪が載っている時間が多くなることを考え
梁間が大きい部分は補強もしてあります。
既存の梁にツーバイテンをダブルで張り合わせ剛性を高めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/e735b6f4be2a697ae2975b88ae524815.jpg)
屋根タルキを並べて野地板を貼っていくのです。
屋根タルキもワンサイズ大きいものにしていくました。
冬には北側屋根に雪がつもりいつ落ちるか?と
北側にある灯油タンクに配達する業者さんを心配していたのです。
今度は屋根勾配を南側にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/d13e4aa8a1ca77e086261e64a783112e.jpg)
束の長さを棟部分から変えていきます。
そして屋根勾配が緩くなるので雪が載っている時間が多くなることを考え
梁間が大きい部分は補強もしてあります。
既存の梁にツーバイテンをダブルで張り合わせ剛性を高めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/e735b6f4be2a697ae2975b88ae524815.jpg)
屋根タルキを並べて野地板を貼っていくのです。
屋根タルキもワンサイズ大きいものにしていくました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/4f2352e3c55db307e789d61d44393835.jpg)