観葉植物🪴観察日記

記録用に書き溜めます。時々メダカ

オザキフラワーパーク購入⭐︎1週間の株の変化

2021-08-09 20:15:00 | 日記
土曜日にウォータースライダーをしに
ちょっぴり遠出したので…( ´∀`)
帰り道にオザキフラワーパークに寄って
さっくりコルク樹皮を買おうと思って寄り道

たまたま8月7日〜8月16日まで
オザキフラワーパーク会員は園芸用品・植物
20%offのセールやってました(°▽°)ワーイ‼︎

ビカクコーナー覗くとセールに合わせてか
沢山入荷してました!!!!

買うつもりは全然!なかったんですが
素敵な子を発見してしまいました。。

この子!!!



どーん‼︎‼︎(既に家にお持ち帰り済みの様子)
ステマリアちゃんの大きな株!

何が凄いかって…








とんでもない量の子株付き!!!!!

オザキフラワーパークにステマリアちゃん
沢山いたんですが、子株フィーバーの子も
子株0の子も皆同じ値段なんですよ〜!!

真上の2個はもう株分け出来るかな?
これは買うしかなーい٩( 'ω' )و⭐︎!!

ちょうどステマリアちゃんは我が家に居ないのでお迎えしましたー!!

他の品種でも子株付き多かったです( ´∀`)

オザキフラワーパークでは
エレファントが1番高かったかな?
(1番どでかいやつなど除く中株では)

ビフルカツム、ネザラン除きますが
大体¥12800〜¥19800くらい。
でも今は20%offなのでお得⭐︎


コルク樹皮も20%off対象でした( ´∀`)
良いお買い物をした。。。

そしてホームセンターで¥300で投げ売りされていた胡蝶蘭を持ち帰ってコルクにつけた!



胡蝶蘭育てた事もなく何も知らないけど(°▽°)

8月2日〜8月9日 1週間の様子
ネプチューン↓



リドレイ×エレファント↓全然リドレイだな…



リドレイ×ワンダエ



リドレイ↓



コロナリウム↓



グランデ↓





他の株はまた次回に。






ビカ森さんから新たな3株!

2021-08-06 09:31:00 | 日記
水曜の午前中到着予定だったはずの
ビカ森さん購入の3株は火曜の夕方に追跡したら
最寄りのセンターに保管中となっていたので
電話連絡したら19時〜配達で
届けてくれる事に( ´∀`)!

沖縄から1日半あれば都内届く事が判明!

そして20時過ぎに到着〜!!!
早速開封
梱包材がたっぷり∑(゚Д゚)
前回は幼苗だったのでポットに入って
フワフワの綿にくるまれてたけど
今回はワイルドにそのまま入ってました!



掘り起こしていく時のワクワクといったら…
最高でした!( ´∀`)

右奥のキッチャクードはビニール袋にコンポストが包まれてガムテープ固定

左奥のホルタミーワイルドさんが
やや蒸れてしまってました(TT)



右側の貯水葉が黒くなっていた(TT)
でも新しい貯水葉が写真より大きくなっていて
驚きました!可愛い…

ホルタミーさん↓


可愛いなぁ〜とまじまじ眺めていたら
結構な大きさの赤の毛虫が飛び出てきて
こちらも心臓飛び出るかと思いましたw

条件反射でホルタミーさんを
ポイっ╰:(;゙゚'ω゚'):としてしまった。。

無傷で良かった(涙)
ミャンマーからやってきたのかは不明ですが
毛虫はしっかり駆除して←

板付にしましたー!


もう一回り小さいパネルと悩んだけど
大きくなる子なので大きめのパネルで。
ほぼほぼベラボンで水苔はちょっぴり。


ぺたんこ



そしてワリチーさん

とにかくデカイ。驚いた

ホルタミーと比較↓

これでホルタミーより安いという事は
やっぱり育てるのが難しいからなのかな…
休眠期があるというので
最近はずっと色んな人のブログを見たり
YouTube見たり育て方をとにかく検索。
冬越しが本当に難しいようなので
しっかり育てられたらいいなぁ。。

この子もパネルに板付




貯水葉がすっごく硬いし、左側の方が大きめに
貯水葉が展開しているので成長点の中心と
板の中心を合わせるのが難しくて
合ってるのか分からず…笑


最後はキッチャクード
キッチャクードの後の英語はなんて読むんでしょう?
シンフロント?で合ってるんでしょーか?




胞子葉の赤ちゃんが可愛い!尊い(TT)

パネルへ↓


何か楕円みたいになってる…
もう少し真ん丸にしたかった(TT)

板付って難しいけど板付してる瞬間が
楽しくて好きです〜( ´∀`)!!

でも1度ビカ森のママさんにも板付してもらいたいなぁ〜。それをライブで眺めたい!

もうこれで最後の子達!と思ってはいますが
毎日ヤフオクを眺めてしまうので…笑

ただこれからは冬場の環境をしっかり整えて
今居る子達を健やかに冬越しさせてあげる為の
環境を夏の内に作っていこうと思います!

秋とかになると慌ててしまいそうなので
今月中には仕上げるのが目標!

育成ライトがいろーんな種類があって
値段もピンキリで悩みます(´-`).。oO










ビカクシダ達の成長 ビオトープ ホテイアオイの花 

2021-08-02 18:59:00 | 日記



ホテイアオイが大量に増殖して困ってたら
何か花が咲きそう∑(゚Д゚)

ホテイアオイに花が咲くことを
知らなかった〜!


7月28日〜8月2日まで5日の記録



コロナリウムが本当に恐ろしいほど順調



ワンダエもすこぶる順調

ネプチューン

 





傷ついてしまった左側を諦めたのか
右側に新芽🌱




最初にあった貯水葉がしなしなで
見るからに元気がないけど新芽は育っている



胞子葉順調。貯水葉がやや蒸れてしまった…




順調なリドレイ。左側にも新芽🌱



大きい分成長がいまいち分かりずらい…




よく分からないまま苔玉にした500円のビフルカツムさん。
成長点が4つあって隣接しすぎているので
群生にしようかな〜と苔玉に。
胞子葉は伸びている



ビオトープのお花って可愛いなぁ。。
ホテイアオイが咲くのが楽しみ!

またまたビカ森さんで3株購入
もうこれで最後だー!と思いつつ
ヤフオクを除くとつい買ってしまう。
初心者だし冬越しが不安なのでこれ以上は
増やさないぞ!!!!!と思ってはいる←

水曜日に届くのでまた記録しまーす( ´∀`)



















ビカクシダ幼苗たち ビフルカツム1ヶ月の記録 新入りさん

2021-07-28 21:37:00 | 日記
 
7月20日〜28日の1週間の記録。

幼苗が届いたのは7月14日
ポットでしばし置いていたので
約1週間後の20日〜の記録


ネプチューン







貯水葉が出ました!

リドレイ×ワンダエ








私の管理不足により葉焼けしてしまい…
ちびっこい貯水葉が有難い(涙)

リドレイ








この子は1番順調
貯水葉が先に出ていたものとぼぼ同サイズに
ただテグスの巻が甘くてゆるゆる
でもそれが良かったのかなぁ〜…?と
思うくらいに大きくなりました


リドレイ×エレファントティス








見た目はほぼリドレイなので
掛け合わりはしなかったのかな?
胞子葉が大きくなった!

リドレイ






落下させてしまい新しい貯水葉が半分折れてしまった子です(涙)

左側が届いた時からやや蒸れがあったけど
これ以上は広がりはしないで済んでいる

半分折れてしまったのにも関わらず
健気に成長していて感動(;_;)

弱った子に心が傾きがちなので
焼けてしまった子とこの子に特に注目している
(他の子も可愛くて仕方ないですが)


ビフルカツムの7月3日〜28日の約1ヶ月


















貯水葉が出てきてからの展開が早い!!



元の売られてた姿を撮れば良かった〜!の
ネザーランドさん↓




裏表に2株重なりあっていて
上下でどら焼きみたいな姿でヘゴ付けで
40%オフになっていた。
本当にどら焼きみたいだった。。
でもなんとなく心惹かれて我が家に。

家に連れて帰ってから上下はなぁ〜と思い
ぴっちりくっついていて株分けも
素人には難しいなぁと思って
パキパキ少しだけ割って右に180℃回転させた。
で、上下の双子を左右の双子さんに。


可愛い。。
なぜ最初の写真を撮らなかったんだろう。後悔


そして反対側の写真は撮っていない、、



皆どんな風になるかなぁ…ワクワク
枯れないように気をつけつつ
成長を楽しもう( ´∀`)