観葉植物🪴観察日記

記録用に書き溜めます。時々メダカ

ビカクシダたちとチランジア開花

2021-07-28 09:18:00 | 日記
ブログを毎日書いてる人を尊敬します(TT)

記録を残したいけど中々(TT)


チランジアは花が咲いた〜!

7月23日



7月24日



7月25日


あっという間に開花してあっという間に
枯れてしまうんだなぁ〜(*´-`).。○尊い



ビカ森さんコロナリウム
7月14日〜7月28日までの2週間一気に!













2週間で素晴らしい成長(´-`).。oO尊い



同じくビカ森さんワンダエの2週間↓













気持ちゆっくりめの成長(´-`).。oO可愛い


グランデさんの6月28日〜7月28日の1ヶ月





















角度を固定してなくて見づらい∑(゚Д゚)
最初に、貯水葉に傷をつけてしまった時は
この世の終わりかと思いましたが
そこから変色したりダメになる事もなく
すくすく成長している(´-`).。oOありがとう

グランデで流通していると
スパーバムの可能性が高いとよくネットで見るので、グランデと呼ぶのも気が引ける…

まぁ可愛いので全然どっちでも良いです⭐︎


幼苗達も色々ありつつも少しずつ
成長してるので次にまとめます( ´∀`)









メダカビオトープとプルメリア・チランジア花芽

2021-07-23 18:08:00 | 日記
4連休〜!!!!嬉しい!
昨日はとりあえずメダカ2鉢の掃除をして
1週間前から準備しておいた睡蓮鉢に
全ての子メダカ移動完了!









大人が窮屈そうだったので
子メダカがいた鉢に半分移動









すっきりしたー!



プルメリアも先週の土曜日に植え替え







ジャンク挿しを少しずつ崩して。
この2本は根が出てたけど
1番高かった三股が根が2本だった(TT)






慌てて植え替えて写真はなし
葉が大きくなってたから大丈夫だと思ってた〜






根がたくさん出てた2本




1番順調だった子は相変わらず順調



この全く動きがなかった子は再度見ても
根が0だったので室内水挿しで療養へ

メネデール水で安静にしてたら
2日で根が出た∑(゚Д゚)






この青い一輪挿しが中々凄くて
数々の不治の病の子たちを治してきた癒しの壺

もっと根が出たら土に植える予定

そしてチランジア凄いです。。

こちら7月14日


本日7月23日↓↓



赤い!!!!そして紫の花芽なのかな?

ビカクシダ系はまた別記事で投稿します⭐︎










ビカクシダの着生材の悩み

2021-07-16 22:30:00 | 日記
幼苗5苗届いてから(むしろ届く前から)
着生材を何にすべきか本当に悩みました…

・コルク
・ヘゴ
・通風パネル
・板 (ノーマル・焼杉板・端材)

板の場合は通気の為の穴を開けるべき?
ビカク初心者でも根腐れを防げるのは…?

ビカ森さん、フルキさん
その他ビカクシダを育てている方のブログを読み漁りまくり…

YouTubeも見まくりました。

もう分からない!!!!ってなっている時に
フルキさんのブログで
これはダメってものは特になかった←
の文に感銘を受けて(TT)笑笑

もう安いので良いや!w となって
仕事終わりにセリアへ( ´∀`)




これ5個買いました

そしてダイソーで買った家にあったもの




組み合わせて




ひとまずはこれに。


グランデはコルク
コロナリウム・ワンダエは通風パネル
ビフルカツムは通風パネルとザルを使った苔玉


ビフルカツムの状態が本当によくて
通風パネル信者になりかけたんですが
ビフルカツムって強い種だった( ´∀`)笑
の原点に戻って今回はこれで!!

明日板付けします。ワクワク


プルメリアも状態悪い子を再チェック
ジャンク挿しの子達を根チェックとともに
1つずつに分けよう!

1番状態良い子は斜めを真っ直ぐに植え直す時にチェックしたら表土付近まで根が伸びていた∑(゚Д゚)


明日たくさん写真とっておう。。




ビカクシダ プルメリア その他新芽達🌱

2021-07-14 09:48:00 | 日記

前回写真をとってから10日後の本日





可愛いちびっこいのが出てきた!




こっちの子もなにやら出てきそう。

今の所順調そうで良かった!


とっても安定しているビフルカツムさん






成長点近くまでせりだしてるけど
大丈夫なんだろうか…d( ̄  ̄)

そしてプルメリア〜!


7月7日

7月14日




7月9日




7月14日


7月7日


7月14日

やっぱり植え替えた根が0だった子は
特段変化も起きず…
切り戻したりした方が良いかな?と思いつつ
ぶよぶよになったりはしてないので経過観察

どうしたら良いのか分からない(TT)

どの子から落ちてるのかは分からないけど
新芽がぽろぽろ落ちるのも気になる
日照不足…?




奇跡のウンベラータさんはちびっこい葉が!
凄いな…本当に




7月3日



7月14日

蘇轍もひょろひょろ成長中




6月21日
7月14日

ホームセンターで買ったチランジアも
中々大きくなってる


今日は5株ビカクちゃんが届く予定!
うちには居ない品種の子達なので
ワクワクしつつ枯らさないか不安。。

しっかりお世話しよう!





















我が家のビカクシダさん達

2021-07-12 12:50:00 | 日記
グランデとしてメルカリで購入したけど
スパーバムの可能性もあるのかな?な子





↑6月28日
我が家に来て2〜3日目






こんな感じで鉢植えで来たので
とりあえず鉢から出して水苔にくるんで
着生するものを買っていなかったので
とりあえずそのまま待機してもらって!


7月3日↓





ヴァージンコルクをGETしてやっと板付け
来た当初よりややサイズUP

鉢から出してビカ森さんのYouTube参考に
広げつつ板付けしたから鉢に入ってた時より
だいぶ大きく見えるけど

右下の貯水葉の切れ目は
鉢から出した時指がぶつかって
あっさりプチっと切れ目が入ってしまったもの

本当に悲しかった(TT)ごめんね。。







小さい切れ目だったけど成長するごとに
やっぱり目立つ💦
でもここから枯れて茶色くなってしまうんだ…と絶望してたけど、今の所大丈夫な感じ!





↑7月9日


貯水葉が可愛いなぁ…





成長してる!

ビカ森さんから購入した

コロナリウム






ワンダエ



この子達はまだ特に変化なし!

7月1日から仲間入りしたのでまだまだ!
枯らさないようにしっかり様子見なきゃ!




本日のビフルカツムさん
貯水葉ぷっくり可愛い。。