おはようございます😃
1月11日(木曜日)
いつもありがとうございます❤️
今朝も寒いです🥶
気温も上がらないし
暖かくして過ごしましょう😊
今日も笑顔で😄
元気に頑張りましょう✊💪
モクモク木曜日
素敵な一日になりますよーに‼️
今日もよろしくお願い致します😊🙇🏻☕️
さて今日のコーヒー雑学は?
コーヒーの抽出方法には大きく分けて
浸漬法(シンシホウ)と透過法(トウカホウ)の2つがあります。
ちょっと聞き慣れないむずかしい言葉ですが、コーヒーにお湯を浸して淹れる方法を浸漬法と言います。
この方法の抽出器具には、フレンチプレスやサイフォン・メリタのドリッパーなどがあります。

一方、コーヒーの美味しい成分を抽出して、美味しくない成分を入れない抽出方法を透過法といいます。
コーヒーを抽出しながらろ過する方法です。この方法の抽出器具には、カリタ・ハリオ・コーノ・ネルドリップがあります。

浸漬法で淹れるコーヒーの特徴は、お湯にコーヒー粉を浸すだけなので安定した味が出やすいですが、浸し過ぎると余計な雑味成分も出てしまいます。
透過法で淹れるコーヒーの特徴は、ゆっくりと注げば濃度の濃いコーヒーになり、早く注げば軽い風味のコーヒーになります。
お湯の注ぎ方で味が変わる不安定な状態ですが、お湯の注ぎ方をコントロールできれば自分好みのコーヒーを抽出することができます。
試してみて下さい。
😃おはようございます☕️
1月5日(金)
いつもありがとうございます❤️
今日も元気に頑張りましょう💪✊
キラキラ金曜日
素敵な一日になりますように。
今日もよろしくお願い致します😊🙇🏻♂️☕️
今日の牛久の空
#イマソラ
#朝焼け

#南部珈琲エスカード牛久店
本日10時オープンです。
美味しいコーヒーを淹れて
皆様のご来店をお待ちしております。
宜しくお願い致します🎍🙇🏻☕️
うちのランチは美味しいよ‼️

今日も一日、牛久駅前の小さな珈琲屋は、
自家焙煎珈琲豆をペーパードリップで美味しいコーヒーを淹れています。

お近くまで来たら、少しだけ南部珈琲のことを思い出して頂けたら嬉しいです。
1月のお買い得豆は🇳🇮ニカラグアサンタナ農園です。
