今年は日曜日なので、孫たちも誘ってみましたが、最後の3時半からの部にしか間に合わないということで、午前の部はいつもの友達と、3時の部は孫たちと行ってきました。

2回参加でもどれだけ豆をGET出来るでしょうか?
きっとできないとは思いますが・・・・・昨年は11時と1時と参加しましたが、結局私は0個、一緒に行った友達はいくつもGETしていて、豆取の才能は私にはないようです。
でも今年は諦めかけていた時に、偶然に1つだけGET、うれしい~。
恐ろしい人混みを避けていた後方でgetできました。
でも友達はいくつもGETしていて、さすがです。
まあ、気持ちよくその後は厄除けぜんざいをいただいて、参道の明石焼きやさん「たこつぼ」で明石焼きをいただいて、私の午前の部は終わり。

久しぶりのたこつぼ。

久しぶりの明石焼きです。

この出汁入れが面白い~。
3時半には孫たちと一緒に・・・と言っても私はベビーカーの見張り役で、後方から見学していました。
でも、終わって戻って来た孫たちはしっかり大量の豆をgetしていて、さすがです。
娘夫婦と小学生2人で、100個以上GETしたみたいです。

さすが~、大漁です、これだけ取れたら大満足ですね。
でも、抽選くじの入ったお餅はGETできなかったようで、それがちょっと残念。
大人だけでも楽しいですが、子どもや孫たちと参加するのも楽しかったです。
来年は平日になるので、次回一緒にできるのは何年後でしょうか?