グルメマダムお薦めのお店なので、前々からずーっと行きたくて、先月も大学女子会ランチで来る予定が、急遽変更になってしまい、そんな残念物語を聞いたパソコン仲間が、「行きたい~」って言ってくれて、やっと念願が叶いました。

久しぶりの中ノ島はちょっと迷いそうでした。
高級そうな店構え。
6,7人ずつくらいのカウンターの小部屋になっているので、目の前で握って出してくれます。
まずは茶わん蒸し。

写真もいいですか?って聞くと、「どんどん撮ってください。」って返事です。

美味しそう~、いえ美味しかった茶わん蒸しです。
おじさん、いや板前のお兄さんが、目の前でお魚を切って調理されます。

最近よく見る、飲食店のアルバイト定員の迷惑動画のようなことは、ここでは絶対ありえません。
安心して美味しいお料理をいただけます。
赤酢を使用した寿司米で握ります。

なのでご飯が真っ白ではありません。
赤酢は少し甘味があるので、寿司酢にお砂糖は入ってないそうです。


鯛や、太刀魚や、忘れたけれど美味しい握りばかりです。
添えの生賀も赤酢で漬けてあるので、少し色が黒っぽい生賀でした。

お櫃の奥の土鍋には穴子が保温されていたようで、

そこから取り出された、ホクホクの穴子の握りを食べました。

これはちらし寿司。
漬けの魚で可愛く盛り付けて、これは家でも真似てみようかな。
握りが8貫とちらし寿司と、最後は干ぴょう巻きです。

この干ぴょう巻きも美味しい~。
お吸い物。

マッシュルームと○○の真丈が入っています。
○○なんだったかな?洋風の味がして、でもこのお吸い物にピッタリマッチ。
これで税込み3000円ポッキリ、コスパ最高。
ここはお鮨とワインを合わせるお店だそうで、ソムリエさんがいらして、それぞれのお寿司に合うワインを提供してくれるそうです。
今日はランチなのでお酒は飲みませんでしたが、ディナーの時はワインもって思いながら、その前にこのランチ、まだまだリピートしてみたいです。