これなら付くのではないかと思ってます。欲しい物リストに入れてます。
ドスパラの店員さんに色々聞いて見たら電源の規格って10年前から変わっていないとの事なので使えるか分からないのでとりあえず安い玄人志向の電源があるのでそれを試しに買って見ようかと思ってます。配線はパソコンバラバラにして再度組んだ経験があるのでできる筈です。電源交換は初めてになるのですがトライして見る価値はありそうです。今の電源が350Wなので400Wの電源が3千円で買えるのでそれで良いや!ドスパラの人は電源はケチらない方が良いですよって言ってましたが私の場合初めての交換だし合うかどうかも分からないので安い物にして見ます。丸っきり使い物にならないケースもあるので。しかしmouse computer製だったらほぼ大丈夫って言ってました。
ずっとスリープにしていて今立ち上がって暫くは音が煩くて電源部分だと思いますが今は静かになって動いています。良い感じです。やはり電源交換はやらないとダメそうです。メーカーには新しいものを買った方が良いって言われますがこれが好きなのですよ仕方ないです。しかし異音はまずいです。発火まではいかないかも知れないですが最悪は発火の前に止まってしまうのだと思いますがね。XeonPCの方はDVDドライブが壊れている物を送って来たみたいでディスクを読み取りしません。まあそんなにディスクを使っての作業は無いので良いのですが標準では付いていない物もあるし最悪は外付けって方法もあります。SATAが欠損していて自分の家にあった物を使っているのですが送って来るって話なのでそれを再度繋いで見てダメならば外付けが2千円ぐらいで買えるのでそれを1個買っておけば何かの時に使えるかも知れないですね。
復活したパソコンメモリ2ギガしか積んでないのでできるのかなと思ってゲームをやって見たら大丈夫でした。問題なしです。軽いゲームなのでGT-710で中設定でプレイできるゲームです。10年前のオンボードでは中設定は難しいです。安くてもグラボが乗っていると安心です。パソコンから異音もしなくなって今は良い状態です。2ギガメモリで十分でした。
PhenomPCですが電源の交換を考えていたのですが試しにmouse computerに電話してみて電源が落ちてしまったと話をしたらメモリの抜き差し若しくはメモリを2枚刺してあるのでそれを1枚にして見たらどうかと言われて実行して見たら成功です。なんの問題もなかったかの様に動いています。快適です。電源も音がするので交換はするかも知れないです。やってみたいです。お爺さんだかお婆さんのパソコンなので色々問題が起こりますが楽しいです。軽いゲームをやって見たいと思います。